【今日の授業】統計

今日は午前だけなので、少し気楽。しかも今日の授業が終わると来週は一週間授業がない週となるので、ちょっと落ち着けるかもとの期待もあります。

今日の授業は、前々回習ったTwo-way Tableを作って、Explanatory variableとResponse vriableの関連があるのかないのかテストをするということについて、Confounderが想定する場合のSignificant testについて、でした。

Coufounderの定義としては、Exposureに影響を与え、Outcomeに影響を与え、ExposureとOutcomeの間のPathに入っていない物ということだそうです。

今日習ったのは、上の条件を満たしたConfouderが本当に影響しているかどうかを調べるという物で、Stratify Analysisをして、Mantel-Haenszel X-square Testを行うというものでした。公式は習った物の、それがなぜそういう公式になるのかと言うことまでは理解できませんでした。(講師もする必要もないとは言っていましたが。)しかし、その後の演習でSTATAを使って計算しながら、Tutorに質問をして、運用の仕方と解釈の仕方については、だいたい把握できたと思います。

午後は、Term 2と3の科目選択について、Course organaiserと質疑応答するセッションと言うことで、一時間ほど集まりました。どうやら、科目によって違うようですが、2学期と3学期の半分で、1モジュールにつき週三コマ×2モジュールを5週間、これを3サイクルするようです。都合週6コマはあるわけで、今の7コマとあまり変わらず忙しそうということが分かりました。

来週は、各モジュールのオーガナイザーに直接はなしを聞ける会が開催されるそうなので、それまでに候補を絞っておきたいと思います。

さて、これで一学期の半分が終了。来週は復習のためのReading weekということで、授業はありません。実際の所、予習だけで手一杯だったので復習まで手が回ってなかったので、本当にReadingで過ごすことになりそうです。今日はよく授業の内容について話し合っているコースメイトと来週どうやって勉強するかという話になり、各科目について一回ずつ集まってお互いに疑問を解消する時間を持とうということになり、結局毎日学校で勉強することになりました。ヨーロッパ組は母国に帰る人もいるようですが、遠方組は(語学面もあり)本当に勉強する週間にする人が多いようです。ちょっとのんびりしようという考えもよぎりましたが、コースメイトの熱心な姿を見て、これは一つ気合いを入れて復習をしようと言う気になってきました。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください