ベトナム料理と言えば、タイ料理ほど辛くなく、ハーブをたくさん使う、麺料理も豊富、生春巻き、といったイメージが一…
【旅食】ハノイの下町の片隅の食堂「Cafe 29」で食べた豚の角煮ともち米が最高に美味しかった

ベトナム料理と言えば、タイ料理ほど辛くなく、ハーブをたくさん使う、麺料理も豊富、生春巻き、といったイメージが一…
ここ数年ベトナムに行く機会が多いのですが、ベトナムの中でもホーチミンよりもハノイに行く比率が高くなっています。…
ライチャウ省では、鱒やバロットを具材にした鍋を楽しんだのですが、他にもライチャウ省ならではのいろいろな料理をい…
昨年、ベトナムの北部山岳地帯ライチャウという所に行く機会がありました。 ベトナムで最も人口が少なく少数民族がほ…
ベトナム北部の山岳地帯ではハノイとは違った風景、違った習俗、そして違った食文化を持つ人々がいます。 今回はハノ…
普段はハノイ出張が多いのですが、今回機会があって北の山岳地帯にいくことができました。 何カ所か行っていろいろと…
今年はすでに3回ハノイに行っていますが、その3回の滞在のうち必ず1回は行く最近お気に入りのベトナム料理レストラ…
ハノイでは食べるものの選択肢がたくさんありすぎて悩んでしまいます。滞在日数が短いと絞って行かないといけませんね…
ベトナムのハノイにはおいしいものがたくさんありますが、日本でもだいぶお馴染みになってきたものがフォーという麺料…
ここのところハノイに行くことが多く、現地であれこれと美味しいお店を開拓しています。新しい店にも行きたい一方、本…
ベトナムに初めて行ったのが2005年のことでした。 ベトナムに限らずですが、初めて行く国で何よりも楽しみなのが…
初めてベトナムに行く前に、ベトナムのことを少しでも知っておきたいと思いいろいろな本を読みました。 そんな中の一…
いろんな国に行ってその国の料理を食べるのも好きですが、機会があれば料理を習うのも楽しいものです。 【料理教室】…
海外旅行をしたときに地元の料理教室に行ってみるのはとってもオススメです。 現地の人にいろいろと教えてもらえ…
ベトナム料理と言えば生春巻きとフォーというスープに入った米麺でしょうか。 これらも好きなのですが、さらに好きな…
ベトナムに限らず、旅行先で典型的または伝統的な料理を手っ取り早く食べたい時ってありますよね。 もちろん庶民的な…
ベトナムに来てうれしいのは食事が美味しいところ。 有名なレストランに行けばもちろんおいしいものが楽しめるのです…
ベトナムではこれまでもあちらこちら行きましたが、今回は初めて行く地方に行ってきました。 ハノイから北西に1時間…
ベトナムにやってきました。 2011年の夏に来て以来、4年ぶりとなります。前回はハノイ、ホイアン、ホーチミンと…
やっととれた夏休み、海外旅行の行き先はベトナム。 今回は仕事ではないのでハノイから入ってホイアン、ホーチミ…