ベトナムのハノイにはおいしいものがたくさんありますが、日本でもだいぶお馴染みになってきたものがフォーという麺料理。 米を原料にした平たくて柔らかい麺がフォー。鶏肉入りはフォーガー、牛肉入りがフォーボーとなります。 ハノイ…
【旅食】ハノイの「フォーボードゥオンタウ(Pho Bo Duong Tau)」でフォーボーソットヴァンを。シチューのような牛肉入りのフォーは初めての味

ベトナムのハノイにはおいしいものがたくさんありますが、日本でもだいぶお馴染みになってきたものがフォーという麺料理。 米を原料にした平たくて柔らかい麺がフォー。鶏肉入りはフォーガー、牛肉入りがフォーボーとなります。 ハノイ…
ここのところハノイに行くことが多く、現地であれこれと美味しいお店を開拓しています。新しい店にも行きたい一方、本当に美味しいところはついつい再訪してしまうもの。 今回はこれからハノイに行く方、行ってみたい方向けに美味しいフ…
自分のイタリア好きを紐解いてみると、まずは学生時代にサッカーをやっていたので、セリエAやイタリア代表が好きになったというのが発端で、その後イタリアの歴史や文化に興味を持ち、さらにイタリア料理が好きになったという経緯が…
イタリアと言えば美味しいものがたくさん!パスタにピッツァなど日本でもお馴染みのものも多いですね。 そんな美味しいイタリア料理の代表格とも言えるピッツァですが、ナポリとローマではちょっと違っているのをご存じでしょうか。 ナ…
私もたいそうな肉好きですが、世界一の牛肉を探す旅に出ようと思ったことはありませんでした。 そんなうらやましい旅に出たのが著者のマーク・シャッカーさん。その旅を一冊にまとめたのがこの「ステーキ!世界一の牛肉を探す旅」です。…
イギリスの料理って昔からあまり評判が高くないのは皆さんもご存じのことかと思います。最近では美味しいレストランも増えてきたようなので、事情はだいぶ違っているかと思いますが、そうそう高級レストランに行くわけにも行きませんよね…
大洋州の島国フィジーはリゾートなどのイメージがあるかと思いますが、そこでどんなものが食べられているかまでご存じの方は少ないと思います。 これまで二回ほど訪問したことがありますが、なかなか現地料理を食べる機会が少なくて、ま…
ベトナムに初めて行ったのが2005年のことでした。 ベトナムに限らずですが、初めて行く国で何よりも楽しみなのが現地の食に触れることです。 現地の方々に連れて行ってもらったり、美味しいところを教えてもらったりという醍醐味も…
先日大韓航空のビジネスクラスに乗る機会がありました。 韓国系の航空会社で有名なのが大韓航空とアシアナ航空。 昔アシアナに乗ったことがあり、今回の大韓航空も過去に一回だけ乗ったことがありました。 とても感動したのが機内食で…
フィリピンと言えば、東南アジアの熱帯の国。基本的には一年中暑い気候となっています。 そんなフィリピンでサマーキャピタルと呼ばれ、暑いときに政庁が移動してきたという涼しい場所があります。 それがバギオ。 そんな気候もあって…
バギオというのはフィリピンの高原地帯。避暑地としても有名なところです。 かつてフィリピンに3年ほど暮らしていたときに、仕事で頻繁に訪れていたのですが、今回は久しぶりに訪問してみました。 巨大なモールができていたのもびっく…
先日、フィリピンに行く機会がありました。 フィリピンと言えば、他の東南アジア諸国、タイやベトナムと比べると美味しいご飯が食べられる国としては見られていませんでした。しかしそのフィリピン料理が最近注目されてきているのをご存…
大洋州に浮かぶ人口10万人ほどの国、キリバスを訪問する機会がありました。 小さな国ですが、人々がどのような生活をしているのか、食の面から探ってみたく、いろいろと食べてきましたので、ここで紹介したいと思います。 おそら…
西アフリカの国、リベリアをご存じでしょうか? かつて内戦をしていた国なのですが、内戦終結後は平和構築が進みつつあったのですが、2014年以来のエボラ出血熱の被害に見舞われました。 2009年、そんなリベリアに行く機会があ…
ベトナムには、というかハノイにはチャーカーいう魚料理があります。 魚料理といえば、ベトナムの人は魚介類が好きなようで美味しいシーフードの店にも連れて行っていただきました。 【旅食】ハノイでシーフードを楽しむ。海鮮と言えば…
ベトナム料理もあれこれ食べてきましたが、まだまだ食べたことがないものが多くて楽しみが尽きません。 今回初めて食べたのがキノコおこわ。 ベトナムでもキノコ料理は結構人気があるようで、昔よく行ったAshimaというキノコ…
ハノイと言えば、というかベトナムと言えばフォーというぐらい日本でも認知度の高いフォーですが、ベトナムの麺料理はフォーだけではありません。 今回紹介するブンはフォーと違って平麺ではありませんし、食べ方もちょっと違います。 …
ハノイと言えばフォー。 ということで先日紹介したのは牛肉が入ったフォーボーでした フォーボーも美味しいのですが、少しアッサリとした鶏肉入りフォーガーもオススメです。 フォーガーの店、マイアイン 今回紹介するの…
ベトナム料理、だいぶ日本で馴染んできてますよね。 タイ料理と違って激辛なものが少ない、野菜やハーブを使ってヘルシーといった理由が大きいと思います。 そんなベトナム料理の代表が「フォー」。 ハノイの朝食の定番です。…
ホーチミンに来たのは今回が二回目。 前回はもう4年も前に旅行で訪問し、料理教室に行ったり、市場で買い食いしたりと観光を楽しみました。今回はお仕事なので基本昼は仕事場近くで食べるため、夜だけが自由時間となります。 レストラ…