昔から料理が好きで、いろんな道具を揃えるのも大好きです。 最近でこそ、限りあるスペースを意識して、よほど気に入るか、普段使いしたいと思わない限りは買わないようにしているのですが、昔は、ちょっとでもほしいと思ったら購入して…
【料理道具】パスタマシンで生地の端が黒ずんでしまっていた問題を解消するため分解して掃除してみた。

昔から料理が好きで、いろんな道具を揃えるのも大好きです。 最近でこそ、限りあるスペースを意識して、よほど気に入るか、普段使いしたいと思わない限りは買わないようにしているのですが、昔は、ちょっとでもほしいと思ったら購入して…
1996年公開のアメリカ映画、なのですが、雰囲気はイタリア映画っぽい作品です。 確か当時映画館で見たと思います。当時からイタリア好きだったこともあり、この映画をきっかけに、本場の方のイタリア映画も見るようになった思い出の…
イタリアが好きなのでついついタイトル買いしてしまいます。 タイトルから、給料とか資産とか不動産価格といったお金の側面からイタリア人やイタリア暮らしが鋭く切り込まれるような本を想像したのと、ぺらぺら見ていたら、日本食とワイ…
ブログでもしばしば書いていますが、昔からのイタリア好き。きっかけはサッカーで当時ACミランがチャンピオンズカップで3連覇を成し遂げたときのメンバーが好きで、オランダトリオやもとより、同じDFで憧れていたフランコ・バレ…
シチリアでお世話になったReiさんですが、年に数回日本に来られた際に料理教室を開催されています。シチリアのさらに地方の特色ある料理を紹介しつつ作り方を教えてくれるというもの。 今回はメッシーナ地方の料理でした。 ラ …
群馬に旅行で行ってきたのですが、最後に高崎に立ち寄る機会がありました。 高崎はゴルフでよく来るのですが、町に何があるのか知らなかったので、地元のガイド誌をぱらぱらとめくってみたところ、キングオブパスタというイベントが…
ベトナムにはここのところ二月に1回くらい訪問しています。 行くたびにベトナム料理の美味しいところを開拓しようと思っているのですが、実はベトナム料理以外でも美味しいレストランがたくさんあります。 そんなレストランの中でも今…
シチリア・トラーパニの伝説のシェフ、ピーノ・マッジョーレさんが来日、伝統のクスクスを食べる会が開催されたので参加してきました。 シチリアでも最も印象に残る料理の一つが「カンティーナ・シチリアーナ」のクスクスでしたが、それ…
2012年に初めてシチリアに行きました。 シチリアの思い出 学生時代、サッカーのセリエAをきっかけにイタリア好きになり、大学時代はイタリア語の勉強をしたりイタリア料理を作るようになったりとますますのめり込み、初め…
ローマに本店を持つリストランテ・サバティーニが東京に店舗を出したのが1981年。 東京でも老舗のイタリアンと言えるでしょう。 イタリア政府公認のレストランということで、本場の高級リストランテの雰囲気がそのまま東京で味わう…
「イタリアに行ったら本場の美味しいイタリアンを楽しみたい!」って思いますよね。 旅行に出たときの楽しみの一つが本場の食を味わうこと。 特に美食で有名なイタリアに行ったら食が大きな楽しみです。 そんなイタリアの首都、ロ…
ちょい悪オヤジとして雑誌Leon等でモデルを務めているジローラモさん。 ちょい悪でかなりブレークしたジローラモさんですが、その前にも結構活躍していて本もたくさんだしていました。 先日紹介した料理本はナポリ料理の貴重な教科…
自分のイタリア好きを紐解いてみると、まずは学生時代にサッカーをやっていたので、セリエAやイタリア代表が好きになったというのが発端で、その後イタリアの歴史や文化に興味を持ち、さらにイタリア料理が好きになったという経緯が…
イタリアと言えば美味しいものがたくさん!パスタにピッツァなど日本でもお馴染みのものも多いですね。 そんな美味しいイタリア料理の代表格とも言えるピッツァですが、ナポリとローマではちょっと違っているのをご存じでしょうか。 ナ…
昔から外国に行きたい願望が強く、仕事もその観点(だけではないけど)から選び、おかげでこれまで50カ国以上に行くことができました。 そして外国で生活したいと思ってもいたのですが、これまでのところ、住んでみたいと思っていた国…
ピッツァ、美味しいですよね。 シェーキーズのピザ(あえてピザと言ってみる)食べ放題から始まり、果てはイタリアのローマやナポリでそこらのバールですら美味しいピッツァに打ちのめされ、ますますピッツァの魅力にはまっています…
2012年にシチリアに旅行したときに、トラーパニ在住の料理研究家Reiさんとイタリアのマンマに料理を習う機会がありました。 【料理教室】シチリア・トラーパニでReiさんの料理教室 | Master of Life Blo…
お料理の本を買うのが好きで良く買っています。心がけているのは本を買ったら何か一品は作ってみるということ。ただ読むだけではもったいないですよね。 イタリア料理が好きなのでイタリアンの本もたくさんあります。今回はそんな本…
ローマ市内を歩いて見て回りカラカラ帝の浴場を見た後、アッピア旧街道に行くことにしました。 ローマの門を抜けて石畳のアッピア旧街道が始まるあたりにさしかかると、ちょうどお昼時でお腹が空いてきます。特にあても無かったので…
シチリアからローマに戻ったのは夕方でした。ホテルにチェックインするとお腹が空いてきたので、さっそく夕食にでかけました。 ローマ名物Cacio e Pepe シチリアでお料理を習ったReiさんにローマ名物の食べ物に…