シチリアでお世話になったReiさんですが、年に数回日本に来られた際に料理教室を開催されています。シチリアのさらに地方の特色ある料理を紹介しつつ作り方を教えてくれるというもの。 今回はメッシーナ地方の料理でした。 ラ …
【料理教室】Reiさんの料理教室in日本でシチリア・メッシーナ料理を習いました。
![](https://master-of-life.net/wp-content/uploads/2018/04/Holmes-in-London-P11P1040327.jpg)
学生時代にレストランでバイトをしていたこともあって料理をするのは好きなのですが、どうしても自分の食べたいものや食べたいようにしか料理しなくなってしまいます。
レシピ本を読んで作ってみたりもしていますが、せっかくなら実際に教えてもらう方が身につきます。
日本国内では主にMichael先生の魚教室に行くことが多いのですが、海外では行った先で料理教室を探して参加するようにしています。そうすることでより現地のことが理解できるように思っています。
シチリアでお世話になったReiさんですが、年に数回日本に来られた際に料理教室を開催されています。シチリアのさらに地方の特色ある料理を紹介しつつ作り方を教えてくれるというもの。 今回はメッシーナ地方の料理でした。 ラ …
もう10年ほど参加しているMichael先生の「空飛ぶ食いしん坊」料理教室。 魚のさばき方から教えていただけるのですが、扱っている魚がどれも一級品。 そんな美味しい魚を手配してくださっている仲卸さんがやっているのがこ…
毎回旬の魚のさばき方、料理の仕方を教えてくれる「空飛ぶ食いしん坊」こと、パイロットのMichael先生による料理教室。 もう通い始めて9年近くになるでしょうか。おかげさまで魚も捌けるようになりました。 今回は毎年この時期…
いろんな国に行ってその国の料理を食べるのも好きですが、機会があれば料理を習うのも楽しいものです。 【料理教室】海外旅行に行ったら料理教室に行ってみることをおすすめする3つの理由 | Master of Life Blog…
2012年にシチリアに旅行したときに、トラーパニ在住の料理研究家Reiさんとイタリアのマンマに料理を習う機会がありました。 【料理教室】シチリア・トラーパニでReiさんの料理教室 | Master of Life Blo…
海外旅行をしたときに地元の料理教室に行ってみるのはとってもオススメです。 現地の人にいろいろと教えてもらえる、地元の料理の作り方を知ることができる、作ったものを食べられる、等々、メリットが一杯。 この辺のことについて…
これまでもこのブログでは料理を習う楽しみについて書いてきました。 そんな私が料理を習うきっかけとなったのが、ブログ友達のMichaelさんの料理教室に通うようになってからです。 空飛ぶ食いしん坊、料理は楽しい!!!:So…
いろいろな魚介類が楽しめる寿司。地方毎に特色のあるお寿司を食べるのも旅行に行ったときの楽しみの一つです。 北海道ではこんな体験もできました。 【旅食】札幌で体験したご自宅お寿司パーティーは最高のネタばかりで最高でした ク…
ジェイミー・オリヴァーさんについいてはこれまでも何度か書いています。記事も多くなってきたのでカテゴリーも作ったほど。 今日は彼の主催する料理教室のことを書いてみようと思います。 多岐にわたる活動 ジェイミーはもと…
料理教室で作ったパンやキッシュ、スコーンなど。 ベリーロッジ(Berry Lodge)というアイルランドの西側の海岸にあるスパニッシュポイントというところにあるB&Bで、アイルランド料理を習う機会がありました。 …
今回アイルランド料理を習ったキッチン こちらでも何度か書いていますが、海外に旅行した際に料理を習う機会を作るようにしています。 【料理教室】海外旅行に行ったら料理教室に行ってみることをおすすめする3つの理由 先日訪問した…
クロアチアの料理教室で作った豚肉炭火焼き これまで海外で料理教室に参加することをお薦めする記事を書いてきました。本当に楽しいのでお薦めなのです。 でも、 「それって英語とか現地語とかできないといけないでしょ」 って思う方…
タイのBlue Elephantの料理教室の様子。 先日は場所や施設によって海外での料理教室の分類をしてみました。今回は教え方による分類をしてみようと思います。日本での料理教室でも同じように分類できると思います。 た…
シリーズになりつつある「海外旅行先での料理教室のすすめ」ですが、これまで参加した料理教室のことを思いだして、どんなタイプのものがあったのか、少し整理してみたいと思います。 今回は会場やセッティングに注目した分類をしてみた…
ベトナム・ホイアンの料理教室 あちこちを旅行するのが大好きで、食べることも料理することも好きな私が最近旅先で予定に入れるようにしているのが料理教室。最近はクロアチアのコナブレ地方で料理を習いました。 旅先で料理教室に…
クロアチアでも料理を習いました。こちらはクロアチアパン。面白い焼き方は後ほど。 旅と料理 旅行に行ったときにすることと言えば、観光地を訪問すること、地元の美味しい料理を食べることなどは必須かと思います。 最近の旅行で…
前回のリスボン旅行でもポルトガル人のシェフから料理を習ったのですが、今回もポルトガル料理を習う機会がありました。 【料理教室】リスボンで凄腕シェフから料理を習う。シェフの自宅で家庭でもつくれる料理教室。 智子さん…
遅めの昼ご飯でイワシを堪能した後、一度ホテルに戻りました。 この日は、ポルトガルでの料理教室に参加することになっていて、アレンジしてくれている方がホテルまで車で迎えに来てくれることになっていたのです。 時間ちょうどにフロ…
旅行をしたとき、特に初めて訪れた国に行ったときはできるだけその国の料理を楽しむようにしています。 そしてさらに可能であればその作り方が習えたら最高です。 これまでもタイ、台湾、ベトナム、イタリアなどで料理を習う機会があり…
シチリアの料理教室の話の続きです。 ダブルマンマの料理教室 Reiさんにアレンジしていただいた3泊4日のトラーパニ滞在。初日はトラーパニの街を散策した後、シチリア料理を堪能。二日目はReiさんのお宅でシチリア料理を習った…