ベトナム・ホイアンの料理教室
あちこちを旅行するのが大好きで、食べることも料理することも好きな私が最近旅先で予定に入れるようにしているのが料理教室。最近はクロアチアのコナブレ地方で料理を習いました。
旅先で料理教室に行くと楽しいし、旅の良い思い出になります。そこで、具体的にどんな楽しみがあるのかをまとめてみたいと思います。
その国の代表的な料理を習うことができる
料理教室だから料理を習えるのは当たり前なのですが、意外とその国の定番料理ってよく食べるけどどうやって作るのか分からないっていうことがあると思います。現地の先生が教えてくれますので、その国で普通に食べられている味を覚えることができますし、さらに、自分は知らなかったけど、実はその国を代表する味を教えてもらえることもあります。
バルセロナで習ったシーフードパエリア
料理のプロが教えてくれますので、現地特有の食材の扱い方や調理の仕方についても現地のやり方を習うことができます。
こうして習った料理は、帰国後に旅先を懐かしんで作ってみることもできますし、友人達に振る舞ったりすることで喜んでもらえますし、その国のことに興味を持ってもらうこともできます。ほとんどの料理教室ではレシピを用意してくれていますので、後から再現もしやすくなっています。
その国の人と知り合って話ができる
やはりその土地のことはその土地に長年住んでいる人に聞くのが一番。
しかし、旅先に友人が住んでいたりするときは別ですが、観光で訪れた先に知り合いがいることはまれだと思います。現地で知り合って仲良くなることもたまにあったりしますが、あまり治安の良くない場所などでは、こうした出会いがトラブルの元になることもあるので、要注意です。
料理教室の先生は、だいたいが現地の人。あるいは日本人の先生の場合、長年その土地に暮らしている方が教えてくれます。
もちろん料理に関係すること、例えばどこでいい食材が帰るのか、とか、その国特有の料理道具の使い方、とかを教えてもらうこともできます。しかしそれだけではなく、ガイドブックには載っていない観光客向けではない普段着のおすすめのレストランの情報なども教えてもらえたりします。
また料理のことだけではなくて、その町の見所や歴史などを教えてもらえることも。
それにありがたいのは治安に関連する情報。どこそこはあぶないとか、どこそこではスリに注意とかはとても貴重な情報です。
その国の人たちの生活に触れることができる
観光で訪問すると、泊まるところはホテル、食べるところはレストランというパターンが一般的かと思います。たまに現地のスーパーマーケットや市場で食べ物を買ってホテルで食べたりすることで、その町の人の普段の生活の一端に触れられることもあるでしょうか。
料理教室の形態にもよりますが、ご自宅を料理教室の会場として使っているケースも少なくありません。友人でもいなければなかなかお邪魔できない個人のお家に訪問できるというのは、その国のことを知るのにとても魅力的です。間取りや家具、雰囲気など、日本の生活との違いや共通点に気がつくことも多いです。
そしてなによりも、普段の生活がどんななのかうかがえるというのは、その国を理解する大きな助けになると思います。もちろん一人のお家が全てを代表しているわけではありませんが、少なくともホテルだけしか知らないよりは理解が深まるはずです。
料理教室なので、その多くの時間を過ごすキッチンやダイニングルームは、料理好きなら興味が尽きないはずです。どんな道具を使っているのか、どんなテーブルセッティングをしているのか、どんな雰囲気で食卓を囲んでいるのか、などなど。
教室型だったりレストランのキッチンが会場の料理教室もありますが、そんな場合でも市場での食材調達ツアーが付いていることもあります。市場、特に食材を売っているようなところはとても活気がありますし、その国でどんなものが食べられているのかを知る良い機会にもなります。教室の先生が案内してくれますので、見たことのない食材についての説明もしてくれますし、買い物客じゃなくても先生と一緒なら邪魔にされることもありません。
旅先では市場をのぞくことも楽しみの一つですが、これから料理に使う食材を買うという目的を持って市場を巡るというのもまた違った発見があるものです。
Tomo’s Comment @tommasteroflifeさんをフォロー
ということで、3つのおすすめポイントを書いてみましたが、この他にも同じ教室に行った人と仲良くなれることもあるとか、英語のコミュニケーションの練習になるとか、レストランとは違った料理が食べられるとか、人によってはさらなる魅力があると思います。
次は、自分がこれまでどんな料理教室に行ってきたのか振り返って見て、どんなタイプの教室があるのかについて紹介してみたいと思います。
➡ 【料理】海外旅行先での料理教室にどんなタイプがあるのか整理してみました
コメントを残す