
最近、歯の重要性について意識するようになってきました。
これまで歯ブラシを使ってきたのですが、今回、電動歯ブラシを買うに至りましたので、その経緯など記しておきたいと思います。
歯医者嫌い
子どもの頃から歯医者に行くのが大嫌いでした。
よくある、チュイーンと削られるのが嫌というのもあるのですが、もう一つ、特に大人になってから感じた理由があります。
歯って一生もののはずなのに、歯医者に行くと安易に(と私は感じてしまうのです)削られたり、抜かれたり。再生不能な割には簡単に削られるのに不信感が・・・。
歯医者に行きたくなくて、毎日よく歯を磨いてきたつもりだったのですが、数年前、ガーナに在住の頃、歯磨きのたびに血が出るようになってしまい、観念して歯医者に行きました。もちろん日本人の歯医者さんなんていないので、比較的評判が良かったレバノン人の先生の所に。
診断は歯槽膿漏とのこと。
歯周ポケットに歯垢がたまって炎症を起こしているとのことで、その日から数週間にわたる治療が始まりました。
この治療が痛くて仕方なかったのですが、治療が終わると嘘のように出血がなくなりました。
その後、先生の言いつけを守り、歯の付け根に斜めにブラシをあてて磨くようになりました。
子どもの頃は歯は縦にみがけとか、横にみがけとか、流儀にも変遷があったように思います。
もう出血したり、歯を失いたくないので、歯磨きをしっかりするのに加えて、3ヶ月に一度、歯のチェックに行くようになりました。
歯ブラシの難しさ
歯のチェックのために歯医者さんに行く前には、特に念入りに歯磨きをしていました。
しかし、歯垢をピンクに染める薬でチェックしてみると、あれだけ磨いたのにかなり歯垢が残っていたことにショックを受けます。
時間もかなりかけていたのですが、磨き残しが多かったようです。
電動歯ブラシを検討
これまで手磨きでやってきたのですが、最近は電動歯ブラシも進化しているようですし、ここは技術力を使ってみようと思い、どれがいいのか検討してみることにしました。
電動歯ブラシを出している主要なメーカーはブラウン、フィリップス、オムロン、パナソニックとなります。
方式としては、ブラウンが回転式、残りは音波式です。
回転式は物理的に歯垢を磨き取ってくれますが、超音波式は発生する超音波が歯垢を取り去ります。眼鏡屋さんの店頭に置いてある水の入った超音波の眼鏡洗浄機と同じ理屈です。
回転式もしくは物理的な振動式は手磨きを高速化したり電動にしてくれるもの。手磨きよりも効果がありますが、歯や歯茎を痛めやすいという欠点もあるそうです。
一方、音波式になると、水流を起こしたり、細菌そのものに働きかけたりしてくれます。
ということで、せっかく選ぶのなら音波式が良いのではないかと思いました。
そんな音波式の中でも、音波式と超音波式があります。
超音波式というのは、音波式よりさらに高い音波を発生させることができるもので、フィリップスのみが該当します。
超音波式の場合、細菌のつながりを弱める機能がさらに強く、歯垢除去やプラークコントロールに効果的なようです。
ということで、フィリップスの超音波電動歯ブラシを選ぶことにしました。
フィリップスの電動歯ブラシのラインアップ
ということでまずメーカーを絞り込んだのですが、フィリップスの商品は種類がたくさんあって、さらにグレードがいまいち分かりにくくなっています。

グレードの違いと価格の違いとがいまいち分かりづらいラインアップとなっています。
価格的に2万円は出したくなかったので、いろいろと調べてみると中間的なところで価格も10000円台前半で良さそうだったのがこちらのモデル。
歯垢除去については最新の10倍とはいかないまでも7倍とのこと。
ブラッシングモードも4種あって、まだ使いこなせていませんが、クリーンと歯茎ケアとで十分な印象です。
使ってみた印象ですが、まずは歯磨き後の歯の感じが、ツルツルになります。キュキュッと音がするくらい、ヌメヌメ感がなくなります。
歯の間については、歯間ブラシを使っていましたが、これがあまり必要なくなるようなイメージ。すべては摂れないと思うので、週に何回かはやったほうがいいとは思いますが、頻度は下げてもよさげです。
悪い点は、今のところあまりないのですが、あえて言えば、歯磨きの際に、ブラシの柄の部分が他の歯にあたるとかなり振動を感じてくすぐったい感じになる点でしょうか。また上の前歯を磨くとき、なぜか分かりませんがかなりくすぐったくなります。
Tomo’s Comment Follow @tommasteroflife
まだ使い始めたばかりですが、歯磨き後の爽やかさは大いに向上しました。
次回、数ヶ月後に定期検査で歯医者さんに行きますが、その際にどれくらい磨き残しがないか、歯石がついていないか、チェックするのを楽しみにしておきたいと思います。
家電のレビューについてはこちらの記事もご覧ください
【家電】ダイソンの羽のない扇風機を購入してみた。AM07 タワーファンの静かでパワフルな風に満足。
【家電】ブルーレイ・DVDレコーダー選び。画質と立ち上がりの速さでパナソニックを検討中
【家電】ダニ対策の布団クリーナーってどう選ぶ?私がダイソンを選択した理由。
コメントを残す