【旅食】台湾名物・担仔麺(タンツーメン)を食べるなら担仔麺発祥の店「度小月」へ。台南には行けなかったので台北忠孝の支店で食べました。

度小月

台湾で食べたかったものの一つが担仔麺。牛肉麺と並ぶ台湾を代表する麺料理、と聞いていました。

美味しい担仔麺求めて行ったお店はこの台湾呂このメインのガイド本「週末台湾」で紹介されていた「度小月」というお店です。

 

担仔麺発祥の「度小月」

この度小月、担仔麺の発祥の店なのだそうです。(正確には今回訪れた台北の忠孝店ではなく台南の店舗の方が発祥。)

担仔というのは、天稟棒のことで、面を作るための一式を天稟棒で担いで売り歩いていたスタイルから名付けられたそうです。

ちなみに、当時、担いできた道具を広げて担仔麺を売っていた様子は度小月で見ることができました。

担仔麺の店

 

Wikiに次のような記載がありました。

 

担仔麺 – Wikipedia

「擔仔」は台湾語で「ターアー」と読み、天秤棒を指す。中国四川省の担担麺と同じく、最初は天秤棒で食材と器具一式を担いで売り歩いたことからこの名がある。本来の繁体字では「擔仔麵」だが、近年は台湾でも「担仔麺」の表記が用いられることが多い。日本ではカタカナで「ターミー」、「ターミ」等と表記されることもある。担仔麺は台南市の発祥で、度小月担仔麺ともいう。生まれた時期は清朝期にまで遡る。

 

場所はこちらとなります。

 

 

 度小月(忠孝店)へ

レトロな雰囲気を感じつつもモダンな店構え。

 

度小月

 

もちろん、ここに来たお目当てだった担仔麺を真っ先に頼みました。

 

担仔麺

こちらは汁ありの担仔麺。肉味噌がのっていて混ぜながら食べると濃厚な味になります。

担仔麺は、面の上に肉そぼろ、エビ、香菜がのっています。

一人前のポーションは比較的小さく、日本語ご飯茶わんいっぱいくらいのもの。量的にハヤや物足りなくもあります。

 

こちらの汁無しのバージョンもオーダーしてみました。

汁無し担仔麺

スープがないだけさらに味が濃厚に感じられます。

 

担仔麺だけでは足りないと思い、他のメニューも頼んでみました。

 

こちらは龍髭菜という野菜炒め。

龍髭菜

 

しゃきしゃきした食感でなかなか美味しかったです。空心菜にも似た食感ですが、もう少し細くてちょっと酸っぱい味もします。

 

こちらは河粉捲という、エビの卵の春巻き。

河粉捲

値段は結構高かったのですが、ちょっとパサパサ感があって今ひとつな感じ。

 

 

店内は、昔風の飾りなどおいてあるのですが、かなりモダンで清潔な雰囲気になっています。

度小月

 

 

Tomo’s Comment 

オシャレでいいお店なのですが、本当はオリジナルな雰囲気の屋台風のところで食べるのが美味しい麺料理なのかもしれないと思いました。

 担仔麺の元祖なので、押さえておきたいお店なのですが、せっかくなので台南の発祥店にいけたら行きたいですね。

 

台湾のおいしいものはこちらでもお楽しみいただけます

【旅食】金城武さんやビビアンスーさんも通う店、台北北部の「女娘的店」に行ってお腹いっぱい台湾料理を食べてきた

【旅食】台北で小籠包と言えばやはり「鼎泰豊(ディンタイフォン)」は外せません。一度は行く価値あり!

【旅食】台湾で鼎泰豐よりも美味しい小籠包が食べられる?「明月湯包」に行って確かめてみました。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください