ドブロヴニクの旧市街はこぢんまりとした都市で、観光客が多いのですがレストランもあり住んでいる人もいるということで、青空市場が開かれていました。 青空市場の様子 売っているものを見ると観光客向けの市場ではなく、素朴な近…
【旅食】ドブロヴニクの青空市場で買い物して部屋で料理してみました

ドブロヴニクの旧市街はこぢんまりとした都市で、観光客が多いのですがレストランもあり住んでいる人もいるということで、青空市場が開かれていました。 青空市場の様子 売っているものを見ると観光客向けの市場ではなく、素朴な近…
ザグレブのダイナースラウンジのDamirさんおすすめのレストラン、Buffet Kameniceにきてみました。 Damirさん曰く、庶民的なレストランで地元の人も多く来るところなんだそうです。 場所 場所…
さてドブロヴニクでの美味しいシーフードでの夕食を終え、綺麗な夕日をみたところでドブロヴニクの初日は終了。 翌日は早速楽しみにしていた城壁巡りをしてみました。 ドブロヴニクの城壁 昨日の写真からもおわかりいただけると思…
ドブロヴニクには8泊することになっていたので、ホテルは旧市街の中のホテルと外のホテルに半分ずつ泊まることにしました。 アパートメント・フェスタについて 前半に泊まったのは旧市街のホテル。 Booking.c…
ドブロヴニクでの最初の日、お昼頃飛行機で移動したため遅いお昼をロカンダ・ペシュカリアでいただいたのは先に書いたとおりです。 旧港の先に絶景ポイントが ロカンダ・ペシュカリアはドブロヴニクの旧港に位置していま…
ドブロヴニクはアドリア海の真珠と呼ばれる城塞都市。クロアチアのこのあたりはダルマチア地方と呼ばれていてシーフードがおいしい地域なんだそうです。 イタリアにも近いので食文化は共通するところがあり、パスタやリゾットなどがよく…
カードラウンジではDinersがクオリティが高いと思います。 ザグレブには二泊だけの滞在で、その後は空路で今回の旅のメインであるドブロヴニクを目指します。 が、その前に、ザグレブの空港で立ち寄ったラウンジが印象的だったの…
ザグレブでは実質一日しかいないということもあって、若干駆け足気味で見所をまわってみました。 イェラチッチ広場からスタート まず観光の起点になるのがイェラチッチ広場。今回の宿からは歩いて10分程度でした。 これがイェラチッ…
ザグレブの街には2泊しかせず、初日と3日目は移動日なので街を見て歩けるのは中日の一日のみ。 イタリアでもスペインでも経験したのですが、ヨーロッパで1日の食事のうち外食2回(昼ご飯と夜ご飯)というのはかなり無謀(胃袋的にも…
ザグレブでの宿はキッチン付きのAnastasia Apartmentにしました。コンロはないのですが、電磁調理器があって、水回りもしっかりしているし、食器、料理道具は揃っているので、一通りの料理は問題ない感じでした。 午…
Anastasia Apartmentの部屋の様子。 トルコ航空の便の変更などいろいろありましたが、昼過ぎにはザグレブに到着。 タクシーで今晩と明日の夜の宿、Anastasia Apartmentへ向かいました。 ロケー…
この年末はクリスマスの休暇などもあるので休暇を追加して連休にすることにしました。 行き先はクロアチアに決定 去年も同じように休暇をもらって行ったのがスペインとポルトガル。特にポルトガルはリスボン出身の友人に案内してもらえ…