2007年、英国留学を終えた後、出張が多いポジションにつくことになりました。 ペースとしては1〜2ヶ月に1回くらいでしたが、アフリカ、アジア、大洋州の途上国に行くことが想定されていたこともあり丈夫なスーツケースを新調…
【旅行】8年間使い込んできたRimowaのスーツケースを買い換えることに。再度Rimowaを選択した理由。

2007年、英国留学を終えた後、出張が多いポジションにつくことになりました。 ペースとしては1〜2ヶ月に1回くらいでしたが、アフリカ、アジア、大洋州の途上国に行くことが想定されていたこともあり丈夫なスーツケースを新調…
ベトナムには、というかハノイにはチャーカーいう魚料理があります。 魚料理といえば、ベトナムの人は魚介類が好きなようで美味しいシーフードの店にも連れて行っていただきました。 【旅食】ハノイでシーフードを楽しむ。海鮮と言えば…
ベトナム料理もあれこれ食べてきましたが、まだまだ食べたことがないものが多くて楽しみが尽きません。 今回初めて食べたのがキノコおこわ。 ベトナムでもキノコ料理は結構人気があるようで、昔よく行ったAshimaというキノコ…
ハノイと言えば、というかベトナムと言えばフォーというぐらい日本でも認知度の高いフォーですが、ベトナムの麺料理はフォーだけではありません。 今回紹介するブンはフォーと違って平麺ではありませんし、食べ方もちょっと違います。 …
ハノイと言えばフォー。 ということで先日紹介したのは牛肉が入ったフォーボーでした フォーボーも美味しいのですが、少しアッサリとした鶏肉入りフォーガーもオススメです。 フォーガーの店、マイアイン 今回紹介するの…
ベトナム料理、だいぶ日本で馴染んできてますよね。 タイ料理と違って激辛なものが少ない、野菜やハーブを使ってヘルシーといった理由が大きいと思います。 そんなベトナム料理の代表が「フォー」。 ハノイの朝食の定番です。…
2012年にシチリアに旅行したときに、トラーパニ在住の料理研究家Reiさんとイタリアのマンマに料理を習う機会がありました。 【料理教室】シチリア・トラーパニでReiさんの料理教室 | Master of Life Blo…
今年はANAやそのアライアンスであるスターアライアンスの便を中心に使ってきました。 長距離フライトはなくアジアが中心だったのですが、回数が多かったこともありこのたびプラチナサービスメンバーになったとのメールがANAか…
海外旅行をしたときに地元の料理教室に行ってみるのはとってもオススメです。 現地の人にいろいろと教えてもらえる、地元の料理の作り方を知ることができる、作ったものを食べられる、等々、メリットが一杯。 この辺のことについて…
最近の買い物で本当にいい買い物できたと思ったのがこのBoseのQuietComfort20。 購入当初は音の良いイヤフォンだったのですが、先日出張で飛行機に乗る機会があり機内でためしたところ、エンジン音が劇的に消えて…
「グランピング」という言葉をご存じでしょうか? Glampingとつづりますが、グラマラスなキャンピングの略で、現在欧米で話題になっているキャンプスタイルのことです。 キャンプ特有の大変さを排除して、優雅にキャンプを…
ホーチミンに来たのは今回が二回目。 前回はもう4年も前に旅行で訪問し、料理教室に行ったり、市場で買い食いしたりと観光を楽しみました。今回はお仕事なので基本昼は仕事場近くで食べるため、夜だけが自由時間となります。 レストラ…
ハノイでの食事はローカルなレストランから高級なレストランまで選択肢が豊富です。 ローカルなところでは(といっても外国人客多いですが)ダッキムなどオススメ。 【旅食】ハノイでブンチャーを食べるならここ!偽物まで現れるダ…
ベトナム料理と言えば生春巻きとフォーというスープに入った米麺でしょうか。 これらも好きなのですが、さらに好きなのが揚げ春巻きとブンチャーというつけ麺です。 今日ご紹介するこのお店は気軽な雰囲気ですが、美味しい揚げ春巻きと…
ベトナムに限らず、旅行先で典型的または伝統的な料理を手っ取り早く食べたい時ってありますよね。 もちろん庶民的なお店に行って、日本ではまだ知られていない料理を食べる楽しみもありますが、まずは有名な料理を食べておきたくなるの…
長野県渋温泉の近くに野生の猿が温泉に入ることで有名な「地獄谷野猿公苑」という場所があります。 今回初めて訪問したのですが、実は外国でかなり有名な場所らしく日本人以上に外国人が観光に来ていたので驚きました。 スノーモン…
世界で海藻を食べる国というのはあまり多くないと昔聞いた記憶があります。 海藻は英語からしてSeaweedなどと言われていて、weedっていうのは雑草を意味したりしていますので説得力はあるといえばあるような。 カンボジ…
ベトナムでは美味しい物がたくさんありますが、鍋物もその一つ。 いぜん紹介した物としてはキノコ鍋があります。 【旅食】ベトナムで最近はやりのキノコ鍋をASHIMAで食べる。旨味凝縮で旨し! ここは美味しいのでハノイに来るた…
先日も書きましたが、ベトナム、特にハノイに行ったら是非食べて欲しいのがブンチャー。 ブンという米の麺をつけ汁に浸して食べる、日本のざる蕎麦やつけ麺にも通じるスタイルの麺料理です。 そしてハノイでブンチャーと言えば、こ…
ベトナム料理で最も有名かもしれないのが生春巻き。 野菜や肉、米の麺、野菜、ハーブなどを柔らかくしたライスペーパーに巻いて食べるというもの。 多くの店ではすでに巻いてある物がでてくるのですが、自分で好きな具を巻いて食べるの…