沖縄に行ったら行きたいところの一つが、牧志市場でした。 東京ではあまり見られない魚をはじめ、沖縄のいろいろな食べものがあるということで楽しみにしていました。 牧志公設市場とは 名前は良く聞くのですが、実際にどんなとこ…
【旅食】那覇の牧志公設市場で初めて見る魚に驚き、二階の食堂「かつ亭豊年」でフーチャンプルーを食べた!

沖縄に行ったら行きたいところの一つが、牧志市場でした。 東京ではあまり見られない魚をはじめ、沖縄のいろいろな食べものがあるということで楽しみにしていました。 牧志公設市場とは 名前は良く聞くのですが、実際にどんなとこ…
沖縄には3泊ほどしかいなかったのでせっかくなのであれこれと美味しいものを食べてみたいと思っていました。 沖縄そばはかなり満喫できましたので、今度は魚介類を満喫と行きたいところ。 調べてみたら泊まっていたおもろまちの…
麺類、美味しいですよね。 私も日本蕎麦から中華そば、ラーメン、パスタまで麺類と言われるものが大好きです。 ただラーメンはダイエットの観点からそう頻繁には食べていません。ラーメンみたいに美味しくて、気軽に食べられるスープ麺…
先日休暇を取り沖縄に行ってきました。 実は今回初めての沖縄旅行と言うことで事前に何がしたいのか調べてみたのですが、時期的にまだ海のシーズンではなく、かつ日程も短かったので那覇に滞在しつつ美ら海水族館に行ってみるという…
ベトナムに初めて行ったのが2005年のことでした。 ベトナムに限らずですが、初めて行く国で何よりも楽しみなのが現地の食に触れることです。 現地の方々に連れて行ってもらったり、美味しいところを教えてもらったりという醍醐味も…
岩手県・鉛温泉の藤三旅館に湯治部があると知り、体験してきました。 質素な部屋に泊まり、自炊して、ゆっくりお湯に浸かる。 そんな湯治体験と、映画「海街ダイアリー」のスタッフが楽しんだロケ弁も楽しめましたので紹介したいと思い…
大阪って言うと安くて美味しいものがたくさん、とか粉モンが美味しそうとか、いろいろと美味しそうなイメージがあります。 しかし、大阪に行って何か食べた経験は人生で2回くらいしかありません。 そんな大阪、まだまだ美味しそうなも…
先日大韓航空のビジネスクラスに乗る機会がありました。 韓国系の航空会社で有名なのが大韓航空とアシアナ航空。 昔アシアナに乗ったことがあり、今回の大韓航空も過去に一回だけ乗ったことがありました。 とても感動したのが機内食で…
料理漫画が好きであれこれ読んでいますが、この「鉄鍋のジャン」、かなりユニークな作品です。 中華料理をテーマにしたこの作品。何がユニークかというと、主人公の秋山醤が、普通の漫画では主人公とはなり得ないような悪役キャラである…
昔から外国に行きたい願望が強く、仕事もその観点(だけではないけど)から選び、おかげでこれまで50カ国以上に行くことができました。 そして外国で生活したいと思ってもいたのですが、これまでのところ、住んでみたいと思っていた国…
食べることが好き、料理することも好き、ということで、子供の時に、将来の夢でコックさんになりたいと書いたTomo(@tommasteroflife)です。 その後、大学生の時4年間レストランでバイトしていたのですが、職業と…
シャーロック・ホームズというのは言わずとしれた19世紀末に活躍したイギリスの名探偵。 聖書の次に読まれているといわれるほど世界中で読まれています。 そんなシャーロック・ホームズのことを科学的に研究する人々をシャーロッキア…
↑ポルコロッソウェブサイトからお借りしました。クリックでサイトへ。 先日iPhone4sから6sへと乗り換えたことを書きました。 【Apple】iPhone4sから6sへ変えて実感したいい点、馴染めない点など5つのこ…
盛岡駅で乗り継ぎする機会があり、ちょうどお昼時に2時間弱の時間があきました。 そんなときにせっかくなので食べたいのが盛岡名物。 しかし、時間的にはあまり駅から遠くまで行く時間はありません。 そんなとき、駅の近くで盛岡名物…
グルメ漫画は数多くありますね。美味しんぼのような綜合ジャンルもあれば、ラーメンやカレー、蕎麦などに絞ったものも。 身近でいてそれで実はディープな世界が広がっている食べもの、例えば牛丼だったりアイスだったり、の話をさせたら…
サクラの季節になってきましたが、皆様、お花見はお済みでしょうか。 ちょうど3月31日に気象庁が東京の桜が満開になったと発表されました。 東京だと、上野公園や井の頭公園など、お花見を楽しめる場所はたくさんありますが、落ち着…
働くときにその環境って重要ですよね。 働きやすい職場環境について考えていたときに読んだ本です。 ちなみに、上記写真はアメリカで働いていた時のオフィスです。(物理的にも広くて)いい環境でした。 本の内容は? 著者は…
長らく使ってきたiPhone4sから、このたびiPhone6sに乗り換えました。 4sとの比較でその使い心地を紹介したいと思います。 iPhone4sから6sへ 2011年暮れに使い始めたiPhone4s。ソフト…
フィリピンと言えば、東南アジアの熱帯の国。基本的には一年中暑い気候となっています。 そんなフィリピンでサマーキャピタルと呼ばれ、暑いときに政庁が移動してきたという涼しい場所があります。 それがバギオ。 そんな気候もあって…
バギオというのはフィリピンの高原地帯。避暑地としても有名なところです。 かつてフィリピンに3年ほど暮らしていたときに、仕事で頻繁に訪れていたのですが、今回は久しぶりに訪問してみました。 巨大なモールができていたのもびっく…