ホーチミンに来たのは今回が二回目。 前回はもう4年も前に旅行で訪問し、料理教室に行ったり、市場で買い食いしたりと観光を楽しみました。今回はお仕事なので基本昼は仕事場近くで食べるため、夜だけが自由時間となります。 レストラ…
【旅食】ホーチミンの隠れ家レストランで家庭料理を堪能。「シークレット・ガーデン(Secret Garden)」はテラス席がオススメ。

ホーチミンに来たのは今回が二回目。 前回はもう4年も前に旅行で訪問し、料理教室に行ったり、市場で買い食いしたりと観光を楽しみました。今回はお仕事なので基本昼は仕事場近くで食べるため、夜だけが自由時間となります。 レストラ…
焼き肉やスキヤキなど美味しい牛肉の食べ方はたくさんありますが、やはりなんと言ってもステーキが一番だと思っています。 ステーキと言ってもただ焼いたものではなく、好きなのは周りがカリッとして中が柔らかい物。そしてサシの入…
プロブロガーとして有名なイケダハヤトさん。 昨年東京を飛び出して高知に移住し、現在では高知県情報や移住情報を発信されています。 私もこちらのオンラインサロンでお世話になっています。 Synapse – シ…
毎月第二日曜日は日本シャーロック・ホームズ・クラブの東京例会が開催されています。(大会やセミナーがある月はお休みです。) JSHC東京例会ホームページ クラブに参加してからはもう10年近くになりますが、大会は2回、大発送…
これまでもこのブログでは料理を習う楽しみについて書いてきました。 そんな私が料理を習うきっかけとなったのが、ブログ友達のMichaelさんの料理教室に通うようになってからです。 空飛ぶ食いしん坊、料理は楽しい!!!:So…
もう4年近く愛用しているミラーレス一眼のLumixGF3ですが、最近ちょっとしたトラブルが発生しています。 【ガジェット】ガーナに持ってきたLumix GF3は一眼レフとしてはとてもコンパクトで使いやすいカメラです …
雑誌Dancyuをご存じでしょうか? 毎月楽しい食にかんする特集をしている雑誌で、読んでいるだけで紹介された店にも行きたくなりますし、レシピが載っていれば作ってみたくなります。 もうかれこれ何年読み続けているかわかりませ…
ハノイでの食事はローカルなレストランから高級なレストランまで選択肢が豊富です。 ローカルなところでは(といっても外国人客多いですが)ダッキムなどオススメ。 【旅食】ハノイでブンチャーを食べるならここ!偽物まで現れるダ…
ベトナム料理と言えば生春巻きとフォーというスープに入った米麺でしょうか。 これらも好きなのですが、さらに好きなのが揚げ春巻きとブンチャーというつけ麺です。 今日ご紹介するこのお店は気軽な雰囲気ですが、美味しい揚げ春巻きと…
5月はゴールデンウィークはありましたが出張はありませんでした。そのおかげで更新はちょっと増えたものの、PVは微増といったところでした。 2015年5月のアクセス 先月の更新が5記事だったのに比べて、5月は18記事とほぼ2…
ベトナムに限らず、旅行先で典型的または伝統的な料理を手っ取り早く食べたい時ってありますよね。 もちろん庶民的なお店に行って、日本ではまだ知られていない料理を食べる楽しみもありますが、まずは有名な料理を食べておきたくなるの…
プロブロガーであるイケダハヤトさんのブログ塾に入ってみたことは先日言及しました。 所謂サロン形式での運営ですが、メリットはイケダハヤトさんから自分のブログへのフィードバックをいただける、質問に答えていただける、そして同じ…
普段居酒屋などで飲むビールと言えば、大手のビール会社のビールが多いですよね。 もちろんどこで飲んでもビールは美味しいのですが、いつも同じ味では飽きてしまいます。 しかし、各地でのクラフトビール造りが盛んになっているらしく…
長野県渋温泉の近くに野生の猿が温泉に入ることで有名な「地獄谷野猿公苑」という場所があります。 今回初めて訪問したのですが、実は外国でかなり有名な場所らしく日本人以上に外国人が観光に来ていたので驚きました。 スノーモン…
シャーロック・ホームズが活躍していた19世紀末に起こった猟奇的連続殺人事件がありました。 5人(それ以上との説もあり)の売春婦を惨殺したのが切り裂きジャック。犯行予告の手紙から名付けられました。 しかし、犯罪のエキスパー…
有名な諮問探偵であるシャーロック・ホームズはベーカー街の住人として有名ですが、実はゴルファーとしての別の顔もあった! それを発掘したのが本書(という位置づけ)です。 ホームズとゴルフ ゴルフはスコットランドで生ま…
みなさん、「ふるさと納税」ってご存じでしょうか。 イケダハヤトさんがこんな記事を書かれていました。 サラリーマンもフリーランスも、今年はお得な「ふるさと納税」にチャレンジしてみては? : まだ東京で消耗してるの? 最…
日本でも料理を習うのは好きなのですが、旅先で習うのはさらに楽しいものです。 【料理教室】海外旅行に行ったら料理教室に行ってみることをおすすめする3つの理由 そんな旅先で食べたものをふと日本でも食べてみたくなる物。特殊な材…
ハノイは海辺の都市ではないのですが、皆さんシーフードがお好きなようです。 昔からお世話になっているハノイの方にご招待いただき、シーフードを堪能してきました ハノイのシーフードの有名店 今回ご招待いただいたのはシーフー…
世界で海藻を食べる国というのはあまり多くないと昔聞いた記憶があります。 海藻は英語からしてSeaweedなどと言われていて、weedっていうのは雑草を意味したりしていますので説得力はあるといえばあるような。 カンボジ…