まだまだ学ぶべき事が多い本書。こうやってレビューをしながら実践していくことで少しでも良いブログになっていったらと思います。今回はいよいよChapter 3に入ります。テーマはソーシャルメディアとの連携。
Chapter03 ソーシャルメディアと連携して仲間を増やす
テクニック41 Twitter、Facebookを中心にソーシャルメディアとブログを連携しよう
このテクニックの著者のするぷさんはTwitterが第一、Facebookが第二とのこと。Twitterは情報が短時間で広がり、Facebookはブログとの双方向のやりとりが期待できるのだそうです。
Twitterはあまり積極的に活用しておらず、ほとんどがBlogの新着記事とMiilの投稿になっています。もう少しいろいろな人をフォローして活用していきたいところ。
Facebookは2006年くらいからかなり使っていたのですが、その後飽きてしまってほとんど使わなくなってアカウントも休止状態でした。また少しずつ使い始めることにします。
はてなにも言及されていますが、こちらもアカウントはあるもののほとんど使ってませんでした。
ただし、ソーシャルメディアで受けるかどうかにこだわりすぎないようにとのアドバイスもありました。
テクニック42 ソーシャルメディアでのアイコンとアカウント名は統一する
印象に残るアイコンを使うと言うこととソーシャルメディアでのアイコン・アカウントを統一しようということがかかれています。
アイコンは懸案の1つなのですがまだ手を付けていません。Twitterではキートンさんのアイコンを使っていますが、著作権的によろしくないと思うので変更を検討したまま放置していました。またこのBlogでもアイコンがないのがすこし寂しい感じ。昔書いてもらった似顔絵を少し加工して使おうと検討中です。
アカウントはすでにばらばらなのでいかんともしようがありません。いまさら変えようもないですし、Tomoという名前はある程度入っているので我慢することにします。最初から戦略的に作っていれば良かったと反省です。
テクニック43 ブログのキャッチコピーや決まり文句を作る
うちのブログはキャッチコピーも決まり文句もないなあ。
言葉の力によって自分を覚えてもらうことを考えます。例えばブログのキャッチコピーを作ったり、本文の書き出しや最後に決まり文句を作ったりすることが考えられます。何度も繰り返されるフレーズによって覚えやすくなり、決まり文句で一種の「型」にはめることで、すんなりと読めるようになるのです。(P110)
最後に「Tomo’s Comment」っていうのは入れてまとめていますが、キャッチコピーじゃないですね。
コグレさんのネタフルでは、タイトル前に「N」を入れることでも覚えてもらう仕組みができているとのこと。このブログでも最初に括弧でテーマを入れるようにしていますが、固定ではないのでちょっと意味合いが違うかも。
テクニック44 エゴサーチ+「Googleアラート」でブログへの言及を調べる
まだ新しいブログなので、エゴサーチしてもなにも出てきませんでした。いずれこのテクニックが役に立つ時が来るといいのですが。がんばろう。
テクニック45 Twitter、Facebook、Google+でエゴサーチをする
こちらも44と同様ですね。
テクニック46 「Klout」でソーシャルメディアでの自分の影響力を知る
Klout(https://klout.com/home)というのは、「ソーシャルメディアにおける影響力を分析」してくれるサイトだそうです。
さっそく試してみましたが、やはりまだあまり情報が無いのが残念。使い方もいまいちよく分からないので、これからあれこれいじってみようとお思います。
テクニック47 ソーシャルメディアで知り合った人と会うときのために「ブロガー名刺」を作る
ブログに特化しているわけではありませんが、プライベート用の名刺は作成しています。
私が使っているのはMooというサービス。
ミニカードという普通の名刺の半分サイズのものを作りました。そろそろなくなったので作成しようと思っていたところです。今度はブログへのリンクなどいれてみようかとも思っています。
テクニック48 反応をたくさんもらうため「ツイート」いいね!」+1」ボタンを設置する
各種ソーシャルネットのボタンを設置することで記事に反応してもらえるハードルを下げる効果があるそうです。
こちらのブログはWordPressテーマのStinger3を使っているため、標準で各種ボタンが装備されています。記事最後と追尾式の二つ。
これに加えて画面右にTwitterボタンを付けています。
またZenbackというサービスも使ってこちらでもボタンを配置しています。
標準のボタンが2種類とZenbackのボタンがあるのがデザイン的にどうなのか、検討しようと思っていたところでした。
とはいえまずは反応してもらえるような記事を書いていくことが大前提ですね。
テクニック49 Twitterから読者を獲得するため新着記事を自動投稿する
これについてはブログ開設の比較的初期に対応しています。
So-netブログでやっていたときにこの機能があったので、WordPressでも導入してみました。
テクニック50 Twitterで話題になった記事を「Topsy」のブログパーツで紹介
本書に書かれているように「http://topsy.com/master-of-life.net」で検索してみたのですが、結果は0ということで、まだ活用できる段階にはないようです。
Tomo’s Comment
今回紹介したものは、もう少し読者が増えてから改めて実施したほうが良いものが多かったようです。まずは良質な記事を増やしていけるように、日々ブログを書いていきたいと思います。
コメントを残す