ハノイでの食事はローカルなレストランから高級なレストランまで選択肢が豊富です。 ローカルなところでは(といっても外国人客多いですが)ダッキムなどオススメ。 【旅食】ハノイでブンチャーを食べるならここ!偽物まで現れるダ…
【旅食】ハノイでちょっとオシャレな雰囲気でランチ。モダンな建物で静かに食事を楽しめるレストラン「Madame Hien」がオススメ

ハノイでの食事はローカルなレストランから高級なレストランまで選択肢が豊富です。 ローカルなところでは(といっても外国人客多いですが)ダッキムなどオススメ。 【旅食】ハノイでブンチャーを食べるならここ!偽物まで現れるダ…
ベトナム料理と言えば生春巻きとフォーというスープに入った米麺でしょうか。 これらも好きなのですが、さらに好きなのが揚げ春巻きとブンチャーというつけ麺です。 今日ご紹介するこのお店は気軽な雰囲気ですが、美味しい揚げ春巻きと…
ベトナムに限らず、旅行先で典型的または伝統的な料理を手っ取り早く食べたい時ってありますよね。 もちろん庶民的なお店に行って、日本ではまだ知られていない料理を食べる楽しみもありますが、まずは有名な料理を食べておきたくなるの…
ハノイは海辺の都市ではないのですが、皆さんシーフードがお好きなようです。 昔からお世話になっているハノイの方にご招待いただき、シーフードを堪能してきました ハノイのシーフードの有名店 今回ご招待いただいたのはシーフー…
世界で海藻を食べる国というのはあまり多くないと昔聞いた記憶があります。 海藻は英語からしてSeaweedなどと言われていて、weedっていうのは雑草を意味したりしていますので説得力はあるといえばあるような。 カンボジ…
ベトナムでは美味しい物がたくさんありますが、鍋物もその一つ。 いぜん紹介した物としてはキノコ鍋があります。 【旅食】ベトナムで最近はやりのキノコ鍋をASHIMAで食べる。旨味凝縮で旨し! ここは美味しいのでハノイに来るた…
先日も書きましたが、ベトナム、特にハノイに行ったら是非食べて欲しいのがブンチャー。 ブンという米の麺をつけ汁に浸して食べる、日本のざる蕎麦やつけ麺にも通じるスタイルの麺料理です。 そしてハノイでブンチャーと言えば、こ…
ベトナム料理で最も有名かもしれないのが生春巻き。 野菜や肉、米の麺、野菜、ハーブなどを柔らかくしたライスペーパーに巻いて食べるというもの。 多くの店ではすでに巻いてある物がでてくるのですが、自分で好きな具を巻いて食べるの…
ベトナムの麺料理と言えば、フォーが有名ですね。でも、ハノイで同じくらいポピュラーなのがブンという麺。 両者とも米が原料ではあるのですが、作り方、食べ方が微妙に違います。 ハノイの庶民的なお店でブンチャーを食べましたのでそ…
ベトナムに来てうれしいのは食事が美味しいところ。 有名なレストランに行けばもちろんおいしいものが楽しめるのですが、むしろ普通のちょっとしたところで食べるもののレベルが高いというのがありがたいところだと思っています。(これ…
ベトナムではこれまでもあちらこちら行きましたが、今回は初めて行く地方に行ってきました。 ハノイから北西に1時間半ほどの場所で、イエンバイ省のイエンビン郡というところでした。 ベトナムのご馳走文化 現地の仕事関係の方に…
ベトナムにやってきました。 2011年の夏に来て以来、4年ぶりとなります。前回はハノイ、ホイアン、ホーチミンと旅行できたのですが、今回はお仕事。 しかしせっかくベトナムに来たのだから、おいしいベトナム料理を堪能したいと思…
インドネシアに10日ほど仕事で行ってきました。 仕事だったのであまり街を歩く機会はなかったのですが、ジャカルタは思っていた以上の大都会でびっくりしました。 さて、旅行に行くとその土地の美味しいものを食べるのが楽しみな私な…
カンボジアに行ってきました。 今回の訪問が2回目となります。最初に訪問したのは2004年ですので、10年ぶりの訪問。かつての印象ではプノンペンは都会という印象はなかったのですが、今回は到着してびっくり。高層ビルも多くなっ…
2011年にCNNが選んだ、世界の美味しい料理というのがあります。 世界にネットワークを持つCNNが選んだ料理と言うことで注目を集めました。 その料理ランキング、日本料理では寿司が4位に入っています。そして3位がチョ…
アクラは海に面しているため、魚介類も入手できます。しかし、一般的には鯖(こちらではサーモンと呼ばれてます)の燻製や干したものくらいで、鮮魚はなかなか手に入りません。 テマという隣町の漁港に買いに行くか、Osuというエリア…
アクラには各国料理が揃っています。中華、タイ、インドなどのアジアンから、イタリアン、スパニッシュなどのヨーロッパ系まで。もちろんアフリカ料理もガーナ以外のものが食べられるレストランもたくさんあります。 そんな中で、今回初…
昨年末にクロアチアに旅行した帰りにトルコにも立ち寄ってきました。 イスタンブールはいつもはヨーロッパ側しか歩かないのですが、今回はアジア側まで足を伸ばしてみました。そこで出会ったのがこちらの蜂蜜。面白いお店だったので…
今回もここで食べました。 以前、アフリカ巨大カタツムリを食べた話を何度か書いているのですが、感想としてはちょっと土臭い感じがしてもう食べなくてもいいかもというものでした。 【ガーナ】アフリカ巨大カタツムリを食べる機会…
先日、ピラニアのことを書きました。 【旅食】ピラニアって食べられるんです。昔、アマゾンでピラニアのフライを食べた話 ガーナで暮らしていてティラピアをよく食べるのですが、知り合いに話すとよくピラニアを食べていると間違わ…