昔から本が好きで、本屋さんとか古本屋さんになることに密かに憧れていました。 しかし、新卒の時に書店に就職するには至らず、その後もなんとなく本屋さんいいなあと思っていた程度です。(ここでいう本屋さんはどちらかというと小…
【本屋】どうやったら本屋さんになれる?「新聞記者、本屋になる」

昔から本が好きで、本屋さんとか古本屋さんになることに密かに憧れていました。 しかし、新卒の時に書店に就職するには至らず、その後もなんとなく本屋さんいいなあと思っていた程度です。(ここでいう本屋さんはどちらかというと小…
本好きな人ならこの本の魅力がわかるはずだと思います。 本棚の写真集、「絶景本棚」。購入して開いてみると、思った以上の本棚写真に圧倒されました。 絶景本棚は本好きのための本 この絶景本棚を購入したきっかけは、こちらのツイー…
私がこれまで最も影響を受けた本、ベスト3に間違いなく入るのが「深夜特急」です。 その「深夜特急」について、より深く知りたい時に参考になるのが、2005年に発売されたCoyoteという雑誌。充実した「深夜特急」特集を組…
これまでiPadのKindleを愛用してきたのですが、このたび電子書籍リーダーであるkindle paperwhiteを購入してしまいました。 愛用してきた電子書籍サービスの変遷 本が大好きな私ですが、いつのころ…
伊坂幸太郎さんは日本の作家さんの中でも最も好きな方の一人です。新作を本屋で目につくとついつい購入してしまいます。 今回はAmazonを見てたらこちらをみかけたので、Kindleで購入してみました。 伊坂幸太郎さん 伊…
ロンドンの本屋さん。 ガーナから帰国しました。 今回の引越で9回目の引越となります。国内引越は一回しかありません。あとは日本から海外、海外から日本という引越です。 海外に行くときにはトランクルームに家具や本を置いていくの…
ガーナでの3年近くの生活を終え日本に帰ってきました。 今回のガーナは長期(一年以上)の海外生活としては4回目となりました。最初に海外に暮らしたのはもう15年も前のフィリピンが初めて。その後、アメリカ、イギリス、そして…
ドラマ好きではない私でも記憶に残っているテレビドラマ、「半沢直樹」。 といっても放映時に日本にいなかったのでリアルタイムでは見られず、もっぱら小説の方で楽しんでいました。 小説もスピーディーかつ爽快な展開で、夢中で読み終…
去年フランスのリールで食べた料理。(本とは関係ありません。) フランス料理というとグランメゾンのすごくあらたまったイメージの印象が強かったり、ソースを多用してごてごてした印象が強かったりと昔はあまり興味がありませんでした…
「ダヴィンチ・コード」が大ヒットとなったダン・ブラウンさんの最新作、「インフェルノ」が昨年発売になりました。 以下少しネタバレ有りなのでご注意ください。 どんな話? Amazonでの紹介はこのような感じ。 内容紹介 フィ…
沢木耕太郎さんといえば、「深夜特急」。 大学の頃に読んで、大いに影響を受けました。 30才になる前までには同じように長い放浪の旅に出たいと思いつつ、果たすことはできませんでした。その代わり、ではないのですが、大学を卒業し…