めしばな刑事タチバナは現在連載が続いている食漫画の中でも最も好きなものの一つ。 多くのグルメ漫画は料理を美味しい物に工夫していく、あるいはその料理を突き詰めて美味しさを極めるというパターンが多いです。 めしばな刑事たちば…
【食漫】「めしばな刑事タチバナ」17巻は冷凍食品。こんなに進化していたとは。

めしばな刑事タチバナは現在連載が続いている食漫画の中でも最も好きなものの一つ。 多くのグルメ漫画は料理を美味しい物に工夫していく、あるいはその料理を突き詰めて美味しさを極めるというパターンが多いです。 めしばな刑事たちば…
シャーロック・ホームズには正典と呼ばれる60編の作品があります。長編が4,短編が56。 研究するのには手頃な数の作品数ということで、シャーロッキアン達は日夜あれやこれや研究を深めているのです。 一方でもっとホームズ物を読…
ベトナムでは美味しい物がたくさんありますが、鍋物もその一つ。 いぜん紹介した物としてはキノコ鍋があります。 【旅食】ベトナムで最近はやりのキノコ鍋をASHIMAで食べる。旨味凝縮で旨し! ここは美味しいのでハノイに来るた…
WordPressでブログを作るようになってからいつも参考にさせていただいていたのが、かん吉さんの運営する「わかったブログ」でした。 わかったブログ その「わかったブログ」のエッセンスが電子書籍になった、ということで早速…
このブログは自分が経験したこと、特に学びの多かったことや人生を豊かにしてくれたことを中心にあれこれと書いています。 従って、書いている内容はかなりばらばらとなっています。 一方で、アクセスの多くは検索経由できていただ…
先日も書きましたが、ベトナム、特にハノイに行ったら是非食べて欲しいのがブンチャー。 ブンという米の麺をつけ汁に浸して食べる、日本のざる蕎麦やつけ麺にも通じるスタイルの麺料理です。 そしてハノイでブンチャーと言えば、こ…
もう十数年途上国の公衆衛生のことに関わっています。 大学は文系だったので、関わり始めてから数年は基礎知識もないまま実務を通じてあれこれと学びました。周りの方にも恵まれ、深いところまで教えてもらえることも多く先生に恵まれて…
2015年ももう4月。世間では新年度ということで新たな気持でスタートも可能でしたが、当ブログはどうだったのでしょう。 4月のアクセス状況などについて振り返りたいと思います。 2015年4月のアクセス 4月の更新は、とても…
ベトナム料理で最も有名かもしれないのが生春巻き。 野菜や肉、米の麺、野菜、ハーブなどを柔らかくしたライスペーパーに巻いて食べるというもの。 多くの店ではすでに巻いてある物がでてくるのですが、自分で好きな具を巻いて食べるの…
ベトナムの麺料理と言えば、フォーが有名ですね。でも、ハノイで同じくらいポピュラーなのがブンという麺。 両者とも米が原料ではあるのですが、作り方、食べ方が微妙に違います。 ハノイの庶民的なお店でブンチャーを食べましたのでそ…
ベトナムに来てうれしいのは食事が美味しいところ。 有名なレストランに行けばもちろんおいしいものが楽しめるのですが、むしろ普通のちょっとしたところで食べるもののレベルが高いというのがありがたいところだと思っています。(これ…
ベトナムではこれまでもあちらこちら行きましたが、今回は初めて行く地方に行ってきました。 ハノイから北西に1時間半ほどの場所で、イエンバイ省のイエンビン郡というところでした。 ベトナムのご馳走文化 現地の仕事関係の方に…
ベトナムにやってきました。 2011年の夏に来て以来、4年ぶりとなります。前回はハノイ、ホイアン、ホーチミンと旅行できたのですが、今回はお仕事。 しかしせっかくベトナムに来たのだから、おいしいベトナム料理を堪能したいと思…
3月22日は日本シャーロック・ホームズ・クラブの全国大会がありました。 2006年からクラブの会員となっていますが、全国大会に参加したのはこれが2回目。1回目は大会運営委員としての参加だったため慌ただしかったのですが、今…
Harrow & Wealdstone Underground Station (Finding Sherlock’s London P25 訪問日:2007年9月14日 ハローアンドウィールドストーン駅は地下鉄…
3月21日に開催された日本シャーロック・ホームズ・クラブの第4回東京セミナーに参加してきました。 2006年からJSHCの会員になっているのですが、実はクラブの行事に参加するのはこれが3回目くらい。 最初は春の大会に大会…
↑クリックでポルコロッソのサイトへ 引越の時に膨大な家財を目の当たりにし、できるだけシンプルに暮らしたいと決意しました。 今あるものをできるだけ処分していく事に加えて決意したのはこれからは買うものも厳選して一生ものとなる…
↑クリックで「シェフ 三つ星フードトラック始めました」公式ページにジャンプ 食べ物系のお話しが好きで、本や漫画、テレビ番組など食に関するものを見るのが大好きですが、映画も例外ではありません。 そんな食映画好きが見て…
いろいろな魚介類が楽しめる寿司。地方毎に特色のあるお寿司を食べるのも旅行に行ったときの楽しみの一つです。 北海道ではこんな体験もできました。 【旅食】札幌で体験したご自宅お寿司パーティーは最高のネタばかりで最高でした ク…
ちょっと前ですが、日本シャーロックホームズクラブのMLで、1922年に書かれた豆本「How Watson Learned the Trick」の復刻版が発売されたとの投稿がありました。 Amazonで在庫4点という言葉に…