このブログでこれまでいちばん読んでいただいている記事が、MacBook Proのハードディスクの運用の話。 【Apple】MacBook Proのハードディスク容量が満杯になりそうなので取った対策 iTun…
【Apple】ついにMacBook Proのハードディスク容量が満杯に!一台での運用は諦め二台体制に。

このブログでこれまでいちばん読んでいただいている記事が、MacBook Proのハードディスクの運用の話。 【Apple】MacBook Proのハードディスク容量が満杯になりそうなので取った対策 iTun…
うちの近所に温泉がある事を知ったのは引っ越して間もない昨年11月でした。 東京巣鴨の極上癒し温泉「SAKURA」(サクラ) 早速行ってみたのですが、その時は工事のため温泉ではなく普通の水を沸かしたお湯でした。値段が安…
ひつじ年はどんな年になるでしょう。 明けましておめでとうございます。 Blogの引越をして始めてのお正月となりました。例年の恒例で、その年の干支にちなんだ写真を最初に持ってきてみました。 上の写真はイギリスに留学していた…
こちらのブログの名前、Master of Life Blogと言うのですが、実はこの言葉、Masterキートンという漫画にインスパイアーされています。 詳しいことはこちらのページにまとめてあります。 「人生の達人」につい…
伊坂幸太郎さんは日本の作家さんの中でも最も好きな方の一人です。新作を本屋で目につくとついつい購入してしまいます。 今回はAmazonを見てたらこちらをみかけたので、Kindleで購入してみました。 伊坂幸太郎さん 伊…
私のクラブセットについては、これまでアイアンについてとウェッジについて書いたことがあります。 ウッドも含めて、ゴルフを始めてから何度か変えたことがありますが、パターだけはゴルフを始めてしばらくして購入したものから変えずに…
GISというのはGeographical Information Systemの略で、日本語では地理情報システムと呼ばれています。 さまざまな情報を地図上に表現して、データ分析の一助に使用というものです。 私の専門の…
ジョン・ワトソン博士が書いた(一部ホームズ自身が書いたり第三者的に書かれたものもありますが)シャーロック・ホームズの事件記録は短編56作、長編4作があります。その他にも公表はされていないものの、記録中に事件のタイトルや内…
愛読している漫画の一つ「酒のほそ道」。 主人公岩間宗達が酒を飲んだりつまみを食べたり旅先で名物を食べたり、飲兵衛心をくすぐるととても楽しい漫画です。 そんな「酒ほそ」で宗達が八戸に出張するエピソードがありそこで食べたのが…
タラソセラピーってご存じでしょうか? 私も今回行ってみるまで知りませんでした。体験してみるとこれがなかなか快適で健康になった気分。 そんなタラソセラピーについて紹介したいと思います。 蒲郡のタルゴラグーナ 今回行っ…
10月は日本に帰国した最初の月で更新がままなりませんでした。 【ブログ運営】10月は引越などで満足に更新ができませんでした。10月のPV数など振り返り。 11月も引き続き残業が多かったこともありあまり更新できませんでした…
名古屋に行ってきました。 名古屋といえば、たくさんの美味しいものが思いつきます。個人的には、おいしい櫃まぶし。これまでも、名古屋のあつた蓬莱軒やいば昇などについて書いたことがあります。 今回も櫃まぶしのまるやに行って…
このブログでも何度か紹介しましたが、ラズウェル細木さんの漫画が好きです。 私が勝手に選ぶ代表作は「酒のほそ道」35巻を超えていますが、いまだに面白いままです。 ラズウェルさんはテーマ毎にも漫画を書いていて、うなぎだっ…
最寄り駅は駒込なのですが、実は巣鴨もかなり近いことが分かりました。 散歩がてら巣鴨方面に買い物に行ってみました。 巣鴨地蔵通り商店街 おばあちゃんの原宿として有名な地蔵通り商店街。多分来たのは人生で二回目くらい。 印…
16日の日曜日、うちの近くの霜降銀座商店街で、いも煮があるとのこと。 商店街に貼ってあったチラシを見て楽しみにしていました。 そんないも煮を楽しんだことを紹介したいと思います。 しもふり銀座商店街 先日紹介したなりき…
ガーナから東京に引越をしたのですが、新しいすみかは東京の駒込というところになりました。 女子栄養大学があったり、むかしながらの商店街があったりと、食べることが好きな私としてはなかなか楽しそうな街だと思っています。 今…
イクラ、美味しいですよね。でも、外で食べると結構な価格がします。 そんなときにお薦めなのが自作のイクラ醤油漬け。 スーパーで生の筋子を売っているときなど是非買って試してみて欲しいと思います。 イクラ醤油漬けの作り方 …
旅に出ると昼酒が多くなります。 世間の皆様が働いているお昼に飲むお酒は、ちょっとした背徳感もあってことさら美味しく感じるものですよね。 これは下町の酒飲みの代名詞ともいえるなぎら健壱さんも同じようです。 今回紹介する本は…
ロンドンに住んでいたときの部屋から見えた風景。 井形慶子さんはイギリスのことをあれこれ書かれている方という認識しかありませんでした。確か前に読んだのはイギリス人に習って安い家をリフォームしてみようという本だったと記憶…
ラズウェル細木さんと言えば、「酒のほそ道」などの人気シリーズのある漫画家さんです。 私もガーナで「酒のほそ道」全巻を読破し、その魅力にすっかりはまってしまいました。 ラズさんの本の特徴と言えば、食べ物に関する漫画に文章が…