台湾と言えば、夜市があちらこちらにたくさんあるとのこと。
旅好きの私としては、その国の人が普通に食べているものを知ることができる屋台料理は格好の研究材労。台湾の人の屋台の楽しみ方を探るのを楽しみにしていました。
士林夜市とは
楽しみにしていたので、こんな本も買い込んで準備もばっちり。
初日の夜に行った臨江観光夜市は、その前に食べていた小籠包でお腹いっぱいだったので雰囲気だけ楽しんだのですが、この日行った士林観光夜市は夕食目当てでいったので、がっつりと食事を楽しんできました。
台湾の屋台料理と言えば、行く前から試してみたかったものが牡蠣のオムレツと呼ばれている蚵仔煎。
何かのテレビで見て、いつか食べたいと思っていました。
上の本でも、まっさきに登場しています。
食べたのがこちら。
片栗粉なのかタピオカ粉なのか、その類いのデンプン質を溶いた生地を鉄板にひいて、そこに牡蠣、野菜を加えて炒め、卵でとじて、ソースをかけるというもの。注文ごとに作ってくれます。
かけてあるソースはちょっと甘めの味付け。もう少しボリュームがあって、厚手のものを想像していたのですが、案外と薄めなできあがりでした。
主役の牡蠣もたくさん入ってましたが、熱を通したからか材図としては小さくなってしまいました。とはいえ、味はもちろんグッド。屋台で食べるのがいい味、といえましょう。
次に試したかったのが臭豆腐。発酵汁に豆腐をつけこんだもので、提供しているお店の周りは強烈な悪臭がただよっています。初日に行った臨江夜市では、ペットショップの臭いかと勘違いしたほどの臭さ。
くさい物好きとしては、もちろんたのんでみました。豆腐自体は揚げてあるので、臭いは意外と抑えられています。食べる前はほとんど臭わず、口に入れるとちょっと感じるといったくらい。
辛いソースにつけて食べます。味は、揚げ豆腐に発酵食品特有の奥深い味がミックスされた感じ。この程度では、まだやみつきになるところまではいきませんでした。
写真はないのですが、大腸包小腸という、ソーセージを腸詰めにしたお米で包むというものもいただきました。ビジュアルとしては、ホットドッグ風ですが、アジアンな味。ちょっと油っぽいところはあるかも。あとゴーヤジュースも面白味でした。あんまり苦くなくてさわやか。
そして、すごい行列をしていたお店で買ったのが巨大な鶏唐揚げ。
大きさが分かりづらいかもしれませんが、長さ30センチほどあったでしょうか。大味かと思いきや、かけてあるスパイスもあいまって、なかなかの美味。小柄な女子高生風の女のコも一人で完食していました。でも、やっぱり一人で食べ切るには無理のあるサイズかもしれません。他のものが食べられなくなってしまいます。
食べる気満々だったのですが、さすがにこのへんでお腹いっぱい。名残惜しいのですが、夜市を後にしたのでした。
Tomo’s Comment Follow @tommasteroflife
普通の国だと、このレベルの屋台ご飯が食べられたら毎食でも行きたくなります。でも、台湾の場合、他にも行かなければならない美味しいところがたくさんあります。それほど美味しいものにあふれた台北の町をさらに探訪していきたいと思っています。
台湾の美味しいものはこちらでも紹介中