月9ドラマ、「シャーロック」が終了してはや半年。
DVDも発売になって、これでなんとなく一段落?(シーズン2の発表を待ちます。)
実はまだDVDは買ってなくて、Blu-rayにするか迷ったまま今に至るという感じ。
DVDはまだでも、そういえばあれこれ買ったなと思ったので、「シャーロック」グッズを振り返ってみたいと思います。
音楽面でのいくつか
ドラマの開始からサウンドトラックの発売までちょっと時間があったのですが、残念ながら、ディーンさんの歌う主題歌とサウンドトラックは別のCDとしての発売でした。
こちらがサウンドトラック。
バイオリンが印象的なテーマ曲が冒頭に。その後も、ドラマで使われていた曲が続いて、聞くたびにその曲が流れていたシーンを思い出します。
最近バイオリンを始めようと思ってるのですが、いつかこのテーマ曲をディーンさんのように弾けるようになりたいというのが目下の野望です。(コロナで教室通いも始められていないのですが。)
そして、ディーンさんの歌うタイトルソングと挿入歌はこちらのCDで聞くことができます。
う、神々しい・・・
こちらのクリアファイルももらえて、密かに喜んでおりました。(すっかりディーンさんファン)
このアルバムからShellyとSearching for the Ghost、サウンドトラックからテーマ曲の3曲をiPhoneでヘビロテしています。
現代版ガソジン
ワカミーちゃんの部屋にはいろいろなグッズがあったのですが、注目したのがソーダストリーム。
通常の大きさではなくてミニということで、炭酸のボンベも通常よりも小さいサイズとなります。
購入したのがまだドラマが終了していない11月頃だったのですが、最初についてきた2本のボンベは使ってしまい、先日再発注しました。
ホームズとワトソンの部屋にもあったガソジンという炭酸水製造機。当時のものはなかなか入手できませんが、こちらはいわば現代のガソジン。
ウイスキーとあわせて、ハイボールにして愉しんでいます。
ワカミーちゃんの部屋でさらによくでてきたのがコーヒーメーカー。残念ながら、あのタイプのコーヒーメーカーはあまり使わないので、購入は見送りました。エスプレッソマシンなら危なかった。
その代わり、獅子雄とワカミーちゃんのこんなものもを買ってしまいました。
こちらは獅子雄のマグカップ。
そしてこちらはワカミーちゃんの。
どちらも印象的だったので、ついつい購入してしまいました。
バイオリン?
獅子雄のバイオリンがかなり高価であろうことが臭わされていました。ストラディヴァリウスで2000万だそう。
ホームズと言えばバイオリンと言うことで、ジェレミーホームズも、カンバーバッチホームズも、そしてディーンホームズもバイオリンを弾くシーンが多々ありました。
そういえば、祖父がバイオリンを弾いてたらしいと幼少の頃聞いた記憶があり、実家に確認してみるとまだあるとのこと。
送ってもらって、修理をして、弾けるようになろうと思い立ちました。
それがこちら。
近所のドイツ人マイスターに修理してもらいましたが、あちこちがたが来ていたので、入門用を買った方が安かったかもしれません。
ホームズのように、実はストラディヴァリウスだったりしないか期待していましたが、違いました。内側を見たら1700年代の日付が入った紙が貼ってあって期待したのですが、そこまで古いものではないらしく、でもまあ一応ドイツ製で戦前のものではあるらようです。ちゃんと鑑定してもらうほどのものではなさそうでした。
せめて、ケースだけでも、獅子雄とおそろいにしようと思ったのですが、調べてみたところ獅子雄のケースはかなり高価な代物。おそらく、GEWAというメーカーの、Gold-series Original Jaeger Berlin Artist’s Modelというのだと思われます。入門用のヴァイオリンがいくつか変えそうなお値段。
気分だけでもと思い、GEWAという同じメーカーの黒いケースにしてみました。
Tomo’s Comment Follow @tommasteroflife
ということで、月9ドラマ「シャーロック」を見て、増えてしまったグッズを紹介してみました。
シャーロックには関係ないのですが、上記のShellyというミニアルバムには、ドラマに使われた2曲以外も収録されていて、なかなか良かったので、アーティストとしてのディーンさんにも関心がでてきました。
月9シャーロックのつぶやきをしていたら、Twitterのディーンさんクラスターにフォローいただいたのですが、音楽のことを聞いてみたところ、みなさんのお薦めと言うことで、こちらのアルバムも購入。
お薦めだけあって、どの曲も印象深いので、これもiPhoneの中に入れてかなりヘビロテになっています。
新しい世界が広がるのはいいものですね。
月9シャーロックはこちらから
コメントを残す