これまでインドネシアには3回行ったことがあります。 最初の一回はあまりインドネシアの料理を食べる機会が無く、2回目でやっとインドネシアレストランに行くことができました。 【旅食】ジャカルタのインドネシアっぽさたっぷりな「…
【旅食】ジャカルタでアチェ地方の麺料理を食べるなら「Mie Aceh Seulawah」で。蟹入りの豪華版がお薦め。

これまでインドネシアには3回行ったことがあります。 最初の一回はあまりインドネシアの料理を食べる機会が無く、2回目でやっとインドネシアレストランに行くことができました。 【旅食】ジャカルタのインドネシアっぽさたっぷりな「…
ここ数年ベトナムに行く機会が多いのですが、ベトナムの中でもホーチミンよりもハノイに行く比率が高くなっています。(4対1ぐらいでしょうか。) ハノイはフォーやブンチャーなどの麺料理が美味しくて、他にもベトナム全土の美味しい…
インドネシアのジャカルタはこれまで一回しか来たことがなく、そのときはインドネシア料理を食べる機会があまりありませんでした。しかも、その数少なかった一回もフードコートで食べたナシゴレンのみ。 2回目のインドネシアは、是非一…
ベトナムにはここのところ二月に1回くらい訪問しています。 行くたびにベトナム料理の美味しいところを開拓しようと思っているのですが、実はベトナム料理以外でも美味しいレストランがたくさんあります。 そんなレストランの中でも今…
海外に行くとできるだけ現地の料理を食べたいですよね。 でも国によって、(その国にとっての)外国のレストランばかりで自国料理のレストランが少なかったりすることも。その国の料理は家庭料理でしか食べられなかったりします。(キリ…
海外に行ったり住んだりする経験が多く、様々な国の人たちと会ってきました。 その国の人たちのことを知る方法はたくさんあると思います。もちろん話し合うことが一番ですが、その他に関係をぐっと縮めてくれると思うのが、一緒にご飯を…
ライチャウ省では、鱒やバロットを具材にした鍋を楽しんだのですが、他にもライチャウ省ならではのいろいろな料理をいただく機会がありましたので紹介したいと思います。 【旅食】ベトナム北部のライチャウ省で地元の鱒を使った鍋を楽し…
昨年、ベトナムの北部山岳地帯ライチャウという所に行く機会がありました。 ベトナムで最も人口が少なく少数民族がほとんど、山深い場所と言うことで、食文化も独特のものがあるそうです。 そんなライチャウの方々に誘われて鍋を囲む機…
ベトナム北部の山岳地帯ではハノイとは違った風景、違った習俗、そして違った食文化を持つ人々がいます。 今回はハノイから車で2時間ほど離れたホアビン省に行く機会がありましたので、そこで体験した料理について紹介したいと思います…
今年3回目のカンボジアに来ています。 今回は短い滞在で1週間ほど。西の方にいる期間が多くなっています。 ANAのカンボジア直行便に乗る 今回はANAが9月から就航した成田ープノンペンの直行便を初めて使ってみました…
普段はハノイ出張が多いのですが、今回機会があって北の山岳地帯にいくことができました。 何カ所か行っていろいろとおいしいものを食べてきましたので紹介していきたいと思います。 中国との国境の街ラオカイ ラオカイ省は中国と…
ベトナムの首都、ハノイには美味しものがたくさんありますが、今回紹介するチャーカーもその名物料理となっています。 チャーカーとは? チャーカーというのは、白身の川魚をターメリックを絡ませて油で揚げ焼きのようにし、ディル…
日本人は特に冬は鍋料理が人気となりますが、ベトナムの人も鍋が好きなようで、ハノイではヤギ鍋やシーフード鍋などよく見かけます。 そんなハノイで人気の鍋屋さんがこのキノコ鍋のAshima。 10年前に最近人気の店と言うことで…
今年はすでに3回ハノイに行っていますが、その3回の滞在のうち必ず1回は行く最近お気に入りのベトナム料理レストランがこの「ホーム(Home Vietnamese Restaurant)」。 趣のある建物が綺麗に改修されてい…
カンボジアのプノンペンで、美味しい肉が食べたいと思ったとき、日本式の焼き肉屋さんもたくさんあるのですが、地元カンボジア風の焼き肉というのも選択肢の一つとなります。 そんなカンボジア風焼き肉のお店、ソヴァナレストランに行っ…
キルギスの美味しいご飯について紹介したばかりですが、一回では紹介しきれません。 今回は主に2011年に訪問したビシュケク・オシュで食べたものを中心に紹介します。 ビシュケクのレストランで食べたキルギス料理とは ま…
キルギス共和国をご存じでしょうか。 中央アジアに位置しており、旧ソ連から独立した国の一つです。 99年に発生した日本人技師誘拐事件などで日本でも知られるようになりましたが、まだ多くの人にとっては馴染みのない国かもしれませ…
レストランを選ぶとき、国や地方に特化したレストランでディープな地方間を楽しむのも良いのですが、中華料理のように北京も四川も広東もいっぺんに食べられるのも楽しいですよね。 ベトナム料理と一言で言っても、大きく北、中部、南と…
「イタリアに行ったら本場の美味しいイタリアンを楽しみたい!」って思いますよね。 旅行に出たときの楽しみの一つが本場の食を味わうこと。 特に美食で有名なイタリアに行ったら食が大きな楽しみです。 そんなイタリアの首都、ロ…
ハノイでは食べるものの選択肢がたくさんありすぎて悩んでしまいます。滞在日数が短いと絞って行かないといけませんね。 ベトナムのいろいろな地方のものが食べたい時、このクアンアンゴン(Quan An Ngon)はおすすめのレス…