イタリアが大好きで、学生の頃や社会人成り立てのことは毎年のように遊びに来ていました。 しかし、海外赴任などがあって行く機会がなく10年くらいが経過。 ヨーロッパに近いガーナ在住という利点を活かし久しぶりにイタリアを訪問す…
【旅食】ローマでピッツァを楽しむなら「La Gallina Bianca」 前菜も充実しておすすめです

イタリアが大好きで、学生の頃や社会人成り立てのことは毎年のように遊びに来ていました。 しかし、海外赴任などがあって行く機会がなく10年くらいが経過。 ヨーロッパに近いガーナ在住という利点を活かし久しぶりにイタリアを訪問す…
日本にいるときもケーブルテレビに加入していて、フーディーズチャンネルという料理専門局をいつもつけっぱなしなくらいみていたのですが、こちらガーナでも似たようなテレビ生活です。 いつも見ているFood Network こちら…
ベトナムの世界遺産の街、ホイアンは短期の滞在でしたが、充実した内容となりました。 料理教室に参加したほか、プロのカメラマンが引率してくれるフォトツアーでなかなか見られない場所に行けたり。 その他にも食べたものがいちいち美…
海外に行ったとき、ちゃんとしたレストランで食べるのも楽しいのですが、普通の人たちが普通に食べているものにも興味がわきます。 なかなか普通のご家庭に行く機会はないと思いますが、そんなとき庶民の味を楽しめるのが屋台などで路上…
ガーナでベトナムのことを書くのもなんですが、昨日カメラのことを書いたので関連と言うことで。 9月にいったベトナム旅行では、毎食美味しいものを食べたり、料理教室に行ってみたりと盛りだくさんだったのですが、ホイアンでは写真教…
Panasonicのサイトから借りてきました。クリックでメーカーのサイトへジャンプします。 ガーナで仕事をしていくにあたって、日本からもってきたもの、新たに購入したもの、こちらで購入するものなどがありますが、少し…
ホイアンには3大名物料理があるとのことで楽しみにしていました。 世界遺産の街並みを散策しつつ、お目当てのお店、チュンバックへ。 このお店自体もかなり古い建物のようです。 まずはビール とりあえずビールを注文。 …
ハノイに着いた夜ご飯は最近(といってももう数年来)はやっているというキノコ鍋。 前回来たときも食べましたが(こちら)、同じAHIMAを再訪してみました。 【旅食】ベトナムで最近はやりのキノコ鍋をASHIMAで食…
やっととれた夏休み、海外旅行の行き先はベトナム。 今回は仕事ではないのでハノイから入ってホイアン、ホーチミンと移動し、ホーチミンから帰国というルート。 各地でおいしいものを食べたり、ホイアンとホーチミンでは料理教室に…
カナダのオンライン本屋さんに注文していた物がやっととどきました。 電子版のシャーロック・ホームズ・ジャーナル 今回購入したのは、私も所属している(といってもロンドンを離れてから活動にはまったく参加できていないのですが…
なんだかうまそうな顔をしている表紙が印象的だったので購入。 めしばなとは? めしばなというのは飯の話のことでした。取調中の犯人や同僚とめしの話で盛り上がる(エキサイトすることも)タチバナという刑事の話。 グルメという…
Michaelさんの旬の魚教室に行くようになって、少しずつ魚が捌けるようになってきました。(まだまだですが・・・) そうなると魚をさばく用の包丁が欲しくなってきます。 関兼常の出刃包丁と柳刃包丁 頭を落として内臓…
何度も書いていますが、ジェイミー・オリヴァーさん、好きです。 もともとはティーンエイジャーの時に出演していたNaked Chefで人気が出たジェイミーですが、その後は給食革命に取り組んだりと社会派な一面も見せています。人…
台湾最後の夜は台湾料理が食べたかったので、ちょっと遠かったのですが「女娘的店」というお店に行ってきました。 この「女娘的店」ビビアン・スーさんや金城武さんも通うお店との触れ込み。これは遠くても行ってみる価値ありです。 …
台湾で食べたかったものの一つが担仔麺。牛肉麺と並ぶ台湾を代表する麺料理、と聞いていました。 美味しい担仔麺求めて行ったお店はこの台湾呂このメインのガイド本「週末台湾」で紹介されていた「度小月」というお店です。 担…
小籠包の超有名店、鼎泰豊。 世界中に支店がありますが、その本店は台北にあります。 NYタイムズ紙で世界で最も特色ある10大レストランに選ばれたこともあるほどの有名店。 鼎泰豊本店はこんな店 日本支店のサイトに説明があ…
台湾で食べたかった料理がいくつかありました。 小籠包や担仔麺などなど。 そしてこの牛肉麺(ニューローメン)もその一つ。 「伍染玖牛肉麺」でいただくことに 牛肉麺を食べたかったきっかけは、多分漫画「ラーメン発見伝」の台湾の…
今回宿泊したホテルから歩いてちょっと行ったところにお粥屋さんが並んでいるというお粥横町というところがありました。 中華圏での朝ご飯の定番というとお粥を思い出します。せっかくなので、朝ご飯を食べにお粥横町に行ってみまし…
台湾と言えば、夜市があちらこちらにたくさんあるとのこと。 旅好きの私としては、その国の人が普通に食べているものを知ることができる屋台料理は格好の研究材労。台湾の人の屋台の楽しみ方を探るのを楽しみにしていました。 士林…
台湾に行ったら食べてみたいものはたくさんありますが、小籠包もそんな一つ。 台湾の小籠包で有名なのが鼎泰豐。 しかし、その鼎泰豐よりも美味しいかもしれないというお店があることが分かりました。 小籠包が台湾一美味しいかも…