ブログを書くときに参考になる本をこれまでもいくつか紹介していますが、今回紹介するイケダハヤトさんの本もそんな役立つ本の一つ。 イケダハヤトさんの本はこちらに続いて参考にさせてもらいました。 【読書】「武器としての書…
【ブログ運営】ブログ農耕ライフってなんだか分かる感じ。イケダハヤトさんの「ブログエイジ」を読む。

ブログを書くときに参考になる本をこれまでもいくつか紹介していますが、今回紹介するイケダハヤトさんの本もそんな役立つ本の一つ。 イケダハヤトさんの本はこちらに続いて参考にさせてもらいました。 【読書】「武器としての書…
このブログではWordPressを使っていて、その外観を決めるテーマとしてはStinger3を使っています。このStinger3では、設定したヘッダー画像(ブログタイトルの下に出てくる写真ですね。)をランダムに表示してく…
各記事の下部に表示される「関連記事」ですが、同じカテゴリーの記事を表示させてくれて、読者の方に他の記事を読んでもらえるチャンスを増やすという意味ではすばらしいのですが、一方であまりに下に長くなってしまっているのが気に…
クリックでzenbackのサイトにジャンプします。 他の方のブログで良く見かける「関連する記事」や「関連するみんなの記事」などを表示してくれるサービスがzenbackです。 今回はzenbackの設置の方法につい…
Stinger3のトップページには書いた記事の一覧が並ぶのですが、ここの記事を読むときにクリックする「続きを見る」の位置が左側にあるのが気になっていました。やっぱり右にあった方がしっくりくるような気がします。 という…
こちらの記事でサイト全体とメイン部分の幅を広げる方法を紹介しました。 【ブログ運営】Stinger3を使っていますが少し横幅を広げてみることにしました 幅を広げたことにともない、いくつかデザイン的に気になることが出て…
先日、WordPressテーマ・Stinger3の横幅を広げたことを書きました。 【ブログ運営】Stinger3を使っていますが少し横幅を広げてみることにしました そのときに、デザイン的にちょっと気になってい…
恰幅のあるおじさんの像。ポルトガル・キャシュカイシュにて。 このブログはStinger3というWordPressのテーマを使っているのですが、これまでもあれこれとカスタマイズを続けてきました。 かなりあちこちいじってきま…
サイドバーに表示される最近のエントリですが、タイトルが長いせいか、サムネールとのバランスがイマイチ。 すこしスッキリさせたいと思って調べてみました。 タイトルの下の文を削除 開始前の「最近のエントリ」はこんな…
以前、503エラーが出て困ったという話を書きました。 【ブログ運営】WordPressへの画像のアップロードができなくなったけれど、プラグインの無効・有効で復旧 今回はその続きというか、こうしたら大丈夫だったという一つの…
広告のある風景(ドブロヴニク) Google AdSenseの審査に通って広告が配信されることになったのですが、なぜかChromeで自分のブログを見ても広告が見えませんでした。 症状 前提として、AdSen…
クロアチア・ドブロヴニクで見かけた広告板 以前にGogle Adsenseの2次審査を通らなかったことと考えられる対応について記事にしました。 今回、再度審査されて無事通過したとのメールが届きました。前回から今回への…
So-netブログからレンタルサーバー・独自ドメイン・WordPressを使ったブログへの移行について3回に渡って書いてきましたので、ここらでまとめておきたいと思います。 引っ越しまでの手順 …
普段はガーナに住んで仕事をしているのですが、年に一回ほど日本に帰る機会があります。 日本帰国中のネット環境 携帯電話については契約を維持したソフトバンクのiPhone4sを持っていますので通話とiPhone…
リスボンで見かけたポスト。 Google Adsenseの2次審査に落ちてしまったことを先日書きました。その理由の一つとして疑われているのがサイト運営者への連絡の手段が明示されていないからかも…
トンガの荒波の様子。 Google AdSenseに申し込んでいたことは以前書きましたが、このたび不承認のメールが来ました。 申請後の経緯 こちらのブログ開設当初に他のGoogle関連のサービスと同時に申請をして…
こちらがこれまでのタイトル 今回、いろいろと考えた結果、このブログのタイトルを変更することにしました。 旧ブログと新ブログ これまでSo-netブログで長いこと旧ブログを運営してきましたが、2月に思い切って独自ドメイ…
So-netブログ時代から愛用しているMarsEditですが、WordPressに移行してより便利に使っています。今回はBlogの引っ越しにMarsEditを使っている話です。 これまでの経緯 まずは旧ブロ…
このブログを作る前にSo-netブログで9年ほどブログを書いていました。 新しくレンタルサーバー+独自ドメインでブログを作る2あたって過去のブログの記事を移行すべきかすべきでないのかについてこちらの記事で検討しました。 …
ある日突然画像のアップロードができなくなってしまいました。 昨日まで普通にMarsEditを使ってブログを書いてアップロードしていたのですが、突然エラーが頻発してまったくアップされなくなっていまいました。 なんとか問…