【旅食】リスボンのリバーサイドのレストラン「イボレストラン(IBO restaurante)」は良い眺め、良いサービス、美味しいシーフードが楽しめます

昨晩遅くの羽田発のパリ行きの便で日本を離れました。エールフランス便でしたがJALとの共同運行便でオペレーションはJALでしたので、機内食で最後の和食を楽しみパリまで。パリではリスボン行きへの乗り継ぎだけでした。 そして今…

【Apple】MacBook Pro 15 inch mid 2012を購入

現在使っているMacBook Proはもう3年前に購入したものです。特にここ1年半くらいは仕事でも使うようになったため、毎日オフィスに持っていって、文書作成、メールにスケジュール管理、プレゼン資料造りなどに大活躍です。 …

【旅食】「あつた蓬莱軒本店」でひつまぶしを堪能

名古屋にいってきました。 やはり楽しみは食べること。名古屋名物といえばたくさんありますね。味噌煮込みうどん、きしめん、味噌煮込みうどん、ういろう、等々。 でも今回選んだのはひつまぶし。 あつた蓬莱軒へ お櫃のご飯に鰻を細…

【旅食】リスボンでカステラの里帰りに尽力している智子さんにポルトガル料理を習いました

  前回のリスボン旅行でもポルトガル人のシェフから料理を習ったのですが、今回もポルトガル料理を習う機会がありました。 【料理教室】リスボンで凄腕シェフから料理を習う。シェフの自宅で家庭でもつくれる料理教室。   智子さん…

【旅食】リスボン最古のカフェ「ア・ブラジレイラ(A Brasileira)」でポルトガル名物バカリャウ料理を

休暇を取って日本に短期帰国するのですが、せっかくなので経由地にも何泊かしようと思っています。 ガーナから日本に帰る経路はいくつかあって、だいたいヨーロッパか中東まで飛んでそこから直行便で日本というもの。わたしも前回はロン…

【料理教室】リスボンで凄腕シェフから料理を習う。シェフの自宅で家庭でもつくれる料理教室。

遅めの昼ご飯でイワシを堪能した後、一度ホテルに戻りました。 この日は、ポルトガルでの料理教室に参加することになっていて、アレンジしてくれている方がホテルまで車で迎えに来てくれることになっていたのです。 時間ちょうどにフロ…

【旅食】季節外れのリスボン名物のイワシを食べる。

  ポルトガル人の友人に聞いたところによると、リスボンの美味しいものと言えばイワシとのこと。 ただ、リスボンを訪れた12月は(もう4月になりましたがまだこのブログでは12月のポルトガルのことを書いています)イワシのシーズ…

【旅食】地元密着のファド酒場「ア・バイウカ・アルファマ」でポルトガル料理を楽しみながら特等席でファドを聞く

  リスボンに来たのは初めてでしたが、ロンドンで同じ大学院にいて知り合いだった友人が到着日にあちらこちらに連れて行ってくれて助かりました。 夜ご飯もおつきあいしてくれることになり、せっかくならファドを聞きに行こうというこ…

【旅食】リスボンで絶品エッグタルトを食べるならここ!「パスティシュデベレム(Pasteis de Belem)」のエッグタルトを堪能

ポルトガルのエッグタルトが美味しい、というのはどのくらい有名なのでしょう? 日本ではマカオのエッグタルトが有名ですが、これも元はと言えばポルトガルのもの。 すでに返還されていますが、長いことポルトガルの海外領土となってい…

【旅食】マドリッドの夕食はサンミゲル市場であれこれ買い食いがおすすめ。牡蠣やモツのトマト煮込みがうまい。

  ホテルにも無事チェックインするとそろそろ夕方に。せっかくマドリッドまで来たのでホテルで食べるのももったいないので中心地まで行ってみることにしました。 目指すはサンミゲル市場。 このサンミゲル市場は街の中心地マヨール広…