Arsenal.comより 今年もプレミアリーグが開幕しました。 開幕第一戦は我がアーセナルが一昨年王者のレスターをホームエミレーツに迎える一戦。 今季を占う一戦。結果に期待です。 今回の開幕はベトナムで観戦したので時…
【Arsenal】プレミアリーグ2017-18開幕!我がアーセナル軍は苦しみながらも岡崎レスターに逆転勝利!

Arsenal.comより 今年もプレミアリーグが開幕しました。 開幕第一戦は我がアーセナルが一昨年王者のレスターをホームエミレーツに迎える一戦。 今季を占う一戦。結果に期待です。 今回の開幕はベトナムで観戦したので時…
長年にわたって使用してきたミラーレス一眼レフのPanasonic Lumix GF3なのですが、そろそろ買い換えようと思って検討をしてきました。 候補となる機種選び Lumix GF3は購入してもう6年近く経ちます。ガー…
ここ数年ベトナムに行く機会が多いのですが、ベトナムの中でもホーチミンよりもハノイに行く比率が高くなっています。(4対1ぐらいでしょうか。) ハノイはフォーやブンチャーなどの麺料理が美味しくて、他にもベトナム全土の美味しい…
インドネシアのジャカルタはこれまで一回しか来たことがなく、そのときはインドネシア料理を食べる機会があまりありませんでした。しかも、その数少なかった一回もフードコートで食べたナシゴレンのみ。 2回目のインドネシアは、是非一…
ベトナムにはここのところ二月に1回くらい訪問しています。 行くたびにベトナム料理の美味しいところを開拓しようと思っているのですが、実はベトナム料理以外でも美味しいレストランがたくさんあります。 そんなレストランの中でも今…
ちょっと前の話になりますが、伊勢神宮へ行ってきました。 伊勢と言えば伊勢うどん、なのですが、カツオの手こね寿司も有名。せっかくなので美味しい手こね寿司を食べたいと言うことで、美味しいと評判の「すし久」へ行ってきました。 …
シチリア・トラーパニの伝説のシェフ、ピーノ・マッジョーレさんが来日、伝統のクスクスを食べる会が開催されたので参加してきました。 シチリアでも最も印象に残る料理の一つが「カンティーナ・シチリアーナ」のクスクスでしたが、それ…
海外に行くとできるだけ現地の料理を食べたいですよね。 でも国によって、(その国にとっての)外国のレストランばかりで自国料理のレストランが少なかったりすることも。その国の料理は家庭料理でしか食べられなかったりします。(キリ…
海外に行ったり住んだりする経験が多く、様々な国の人たちと会ってきました。 その国の人たちのことを知る方法はたくさんあると思います。もちろん話し合うことが一番ですが、その他に関係をぐっと縮めてくれると思うのが、一緒にご飯を…
ライチャウ省では、鱒やバロットを具材にした鍋を楽しんだのですが、他にもライチャウ省ならではのいろいろな料理をいただく機会がありましたので紹介したいと思います。 【旅食】ベトナム北部のライチャウ省で地元の鱒を使った鍋を楽し…
昨年、ベトナムの北部山岳地帯ライチャウという所に行く機会がありました。 ベトナムで最も人口が少なく少数民族がほとんど、山深い場所と言うことで、食文化も独特のものがあるそうです。 そんなライチャウの方々に誘われて鍋を囲む機…
最近、歯の重要性について意識するようになってきました。 これまで歯ブラシを使ってきたのですが、今回、電動歯ブラシを買うに至りましたので、その経緯など記しておきたいと思います。 歯医者嫌い 子どもの頃から歯医者に行くの…
テレビがないと生きていけないほどのテレビ人間ではないのですが、料理番組や旅番組が好きでよく見ています。 行ったことがある国や街を旅する番組や、出会ったことがある人が登場する番組は押さえておきたいのですが、リアルタイムに家…
現在住んでいるのが豊島区駒込。 とっても長い商店街にはお肉屋さんや八百屋さん、豆腐屋さんなどがあって買い物が充実していて気に入っています。 レストランも開拓中。そんな駒込で最近訪問した台湾料理のお店がなかなかいい感じ…
もう10年ほど参加しているMichael先生の「空飛ぶ食いしん坊」料理教室。 魚のさばき方から教えていただけるのですが、扱っている魚がどれも一級品。 そんな美味しい魚を手配してくださっている仲卸さんがやっているのがこ…
今年は酉年 あけましておめでとうございます。今年も本ブログをよろしくお願いいたします。 ブログ12年目になりました 読書記録から始まり、ロンドン留学、ホームズのこと、世界の料理などについて書いているこのブログ。 …
ベトナム北部の山岳地帯ではハノイとは違った風景、違った習俗、そして違った食文化を持つ人々がいます。 今回はハノイから車で2時間ほど離れたホアビン省に行く機会がありましたので、そこで体験した料理について紹介したいと思います…
2012年に初めてシチリアに行きました。 シチリアの思い出 学生時代、サッカーのセリエAをきっかけにイタリア好きになり、大学時代はイタリア語の勉強をしたりイタリア料理を作るようになったりとますますのめり込み、初め…
今年3回目のカンボジアに来ています。 今回は短い滞在で1週間ほど。西の方にいる期間が多くなっています。 ANAのカンボジア直行便に乗る 今回はANAが9月から就航した成田ープノンペンの直行便を初めて使ってみました…
普段はハノイ出張が多いのですが、今回機会があって北の山岳地帯にいくことができました。 何カ所か行っていろいろとおいしいものを食べてきましたので紹介していきたいと思います。 中国との国境の街ラオカイ ラオカイ省は中国と…