【今日の授業】組織管理 リーダーシップ

Session 4 The role of health care leader (1)

今日はヘルスケアリーダーの役割の第一回目。教科書で予習したのですが、この章はいまいち分かりづらい気がしました。

Professonとは、Healthとは、Careとは、Statusとはということについてのディスカッション。Professionについては、社会のニーズに対応するサービスを提供することで報酬を得る仕組みということで、医者とか看護師は国家の検定がある、等々。HealthはWHOの定義はあるものの、非常に主観的。Commonな定義としては広くせざるをえないが、国や組織として取り組む際にはある程度の目標を設定するためにも、その状況に応じた定義が必要。Careは、他の人が何かをなしとげられるために支援すること、等々。ステータスについては、個人のステータスと集団としてのステータス、ステータスによって行使できる力など議論が多岐にわたりました。

その後本当はリーダーシップに話がうつるはずだったのですが、組織内のステータスの違い、特に医療機関におけるマネージャーと医師の話になってしまい、生徒からの意見が多すぎてこれで時間いっぱいになってしまいました。MDの人が多いせいか、また彼らの個人的な経験だけをもとに主観的にしゃべりすぎるせいか、議論がくるくると回ってしまったように思えました。医師だった人はマネージャーは視野が狭すぎるとかさかんに主張してましたが、逆もよく言われることで、そうした広い視点に立って意見を言えないというのは、多分にこれまで良くない計ケインをしてきたんだろうと想像してしまいます。なんか怒ってるような言い方だったし。

個人の経験というのは、知識や学びの源だし、それをシェアしてくれることで学ぶことも多いのですが、あまりに限定された状況についてのみ議論してしまうと、議論の方向としておかしくなるんだということが分かりました。特に、そこからもう少し広くなにが言えるのかという視点がないと、方向性がよく分からなくなります。

ということで、今日はちょっと講師が議論を引っ張りすぎた感がありました。本当はリーダーの行動の二つのモデルについてやるはずだったのですが、ちょっと残念です。これまでは議論からの学びと文書や講義からの学びとうまくミックスできている面白い授業なのですが。

再来週のクラスでのグループによる発表に向けて、授業後に少し話し合い。与えられたシナリオを分析するというものですが、来週火曜にさらにサブグループで集まって話し合うことになりました。週末にちょっと準備が必要そうです。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください