クロアチアでも料理を習いました。こちらはクロアチアパン。面白い焼き方は後ほど。 旅と料理 旅行に行ったときにすることと言えば、観光地を訪問すること、地元の美味しい料理を食べることなどは必須かと思います。 最近の旅行で…
【料理教室】クロアチア・コナブレ地方で、伝統料理ゼレナミニストラの作り方を習う

クロアチアでも料理を習いました。こちらはクロアチアパン。面白い焼き方は後ほど。 旅と料理 旅行に行ったときにすることと言えば、観光地を訪問すること、地元の美味しい料理を食べることなどは必須かと思います。 最近の旅行で…
ドブロヴニクの旧市街はこぢんまりとした都市で、観光客が多いのですがレストランもあり住んでいる人もいるということで、青空市場が開かれていました。 青空市場の様子 売っているものを見ると観光客向けの市場ではなく、素朴な近…
ザグレブのダイナースラウンジのDamirさんおすすめのレストラン、Buffet Kameniceにきてみました。 Damirさん曰く、庶民的なレストランで地元の人も多く来るところなんだそうです。 場所 場所…
ドブロヴニクはアドリア海の真珠と呼ばれる城塞都市。クロアチアのこのあたりはダルマチア地方と呼ばれていてシーフードがおいしい地域なんだそうです。 イタリアにも近いので食文化は共通するところがあり、パスタやリゾットなどがよく…
ザグレブの街には2泊しかせず、初日と3日目は移動日なので街を見て歩けるのは中日の一日のみ。 イタリアでもスペインでも経験したのですが、ヨーロッパで1日の食事のうち外食2回(昼ご飯と夜ご飯)というのはかなり無謀(胃袋的にも…
ザグレブでの宿はキッチン付きのAnastasia Apartmentにしました。コンロはないのですが、電磁調理器があって、水回りもしっかりしているし、食器、料理道具は揃っているので、一通りの料理は問題ない感じでした。 午…
最近食べた中華。(映画とは関係ありません・・・。) 料理をするのも、おいしいものを食べるのも大好きな私ですが、読む本も食べ物関係や料理漫画、見る映画も食べ物にちなんだものを良くみています。 ということで、今回は映画の紹介…
ラズウェル細木さんの漫画は「う」シリーズで本格的に読み始め、代表作(だと思います)の「酒のほそ道」、江戸時代を舞台にした「大江戸 美味草紙」、「大江戸酒道楽」などを読んできました。 今回紹介する「ラ寿司開店」のシリーズは…
今日はアシャンティ州のクマシに出張です。アクラからは車で4時間弱といったところでしょうか。 今日は昼前に出ましたが、行きがけに寄り道したので、着いたのは5時近くでした。 ちょうどお昼時でもあったので、道中、道沿い…
お寿司って美味しいですよね。ガーナでもお寿司をだすレストランはなくはないのですが、西洋風なお寿司(カリフォルニアロールとか)で江戸前とかはありません。日本に帰ったら馴染みのお寿司屋さんが近くにできたらいいなと思っています…
アナウンサーだった安藤幸代さんが、ニューヨークで料理学校で頑張ったお話しです。 著者の安藤さん 著者の安藤さんはフリーのアナウンサーで、5年ほど宮里藍選手を取材するために日米を往復していたそうです…
ガーナには厳選した本を持ってきているのですが、この本もそんな役立つ一冊。 ガーナに魚市場があることは効いていたので、捌く機会もあるだろうと思い、愛用の出刃包丁と柳刃包丁とともに持ってきました。 魚をさばく 魚…
ガーナ各地に出張することが多く、出張先でガーナ食をよく食べているため、アクラで外食をする時は中華やイタリアンに行くことが多いです。 ガーナ食を食べるときもほとんどがバンクーティラピアオクロシチュー。 今回はガーナ人の…
昔からタイ料理が好きです。あの辛さと甘さのあいまった美味しさ。 アクラにも私の知っているだけでも四軒のタイ料理屋さんがあって、よく食べに行っています。 先日も日本からのお客さんとの食事がタイ料理屋でありました。 場所…
ある日、出張に出て、帰りにアクラまで戻ってきたのですが、家に帰る前にアクラ市内で食事をすることになりました。 アクラでガーナ食を食べるときの八割がたはここ、というレストランにいきました。 イーストレゴンゲストロ…
今回行ったのはボルタ州という所。ボルタ湖という大きな湖もあって、ティラピアの漁や養殖が盛んなところであちこちにティラピアを売っている店があります。 海もあって山もあるよいところで、この州出身者に言わせると料理も他よりおい…
先日の日本への一時帰国の途中でパリを経由してきたのですが、せっかくなので数日滞在してきたのは以前にもかいた通りです。 あいにくとちょうど都合の良い料理教室がなかったことから、今回は食べるほうに専念しました。 しかしヨーロ…
昨晩遅くの羽田発のパリ行きの便で日本を離れました。エールフランス便でしたがJALとの共同運行便でオペレーションはJALでしたので、機内食で最後の和食を楽しみパリまで。パリではリスボン行きへの乗り継ぎだけでした。 そして今…
札幌から帯広までやってきました。帯広は出張で立ち寄ったことがあるくらいで、その時はすぐにさらに北に向かってしまったのであまり街のことがわからないまま。あとは子供の頃きたことがあったような気がしますが記憶に残らないくら…
札幌では友人の寿司の大将のお店に行こうと思っていましたが、お休みの日ということで、共通の友人宅で握ってくれることになりました。おうちで目の前で握ってもらえるなんて、寿司屋のカウンターよりも贅沢かも。 寿司ネタたも…