ローマ市内を歩いて見て回りカラカラ帝の浴場を見た後、アッピア旧街道に行くことにしました。 ローマの門を抜けて石畳のアッピア旧街道が始まるあたりにさしかかると、ちょうどお昼時でお腹が空いてきます。特にあても無かったので…
【旅食】ローマのアッピア旧街道を歩く前に腹ごしらえするならAr Montarozzo。生牡蠣が美味しい!

ローマ市内を歩いて見て回りカラカラ帝の浴場を見た後、アッピア旧街道に行くことにしました。 ローマの門を抜けて石畳のアッピア旧街道が始まるあたりにさしかかると、ちょうどお昼時でお腹が空いてきます。特にあても無かったので…
シチリアからローマに戻ったのは夕方でした。ホテルにチェックインするとお腹が空いてきたので、さっそく夕食にでかけました。 ローマ名物Cacio e Pepe シチリアでお料理を習ったReiさんにローマ名物の食べ物に…
トラーパニの塩田を見学した後はマルサラ酒のワイナリーの見学に向かいました。 マルサラワインのワイナリー、フローリオ社訪問 マルサラ酒は酒精強化ワインの一つで名前は知っていたのですが、マルサラという街がシチリアのしかも…
この日はシチリアの最終日。前日のダブルマンマの料理教室で料理教室は終わってしまったのですが、この日は飛行機までの時間を使って塩田とマルサラ酒のワイナリーの見学が入っています。 トラーパニの塩 トラーパニの塩田はとて…
シチリアの料理教室の話の続きです。 ダブルマンマの料理教室 Reiさんにアレンジしていただいた3泊4日のトラーパニ滞在。初日はトラーパニの街を散策した後、シチリア料理を堪能。二日目はReiさんのお宅でシチリア料理を習った…
シチリアへ旅行した目的の一つがシチリアで料理を習う事でした。 Reiさんの教室のこと 今回シチリア・トラーパニの滞在をアレンジしてくださったのがトラーパニ在住のシチリア食文化研究家のReiさんでした。Reiさんは「ラ・タ…
先週のイタリア旅行から帰ってきてから自宅でもイタリア料理ばかり食べている気がします。すでにまたイタリアに行きたくなっているのかも。 シチリア料理教室で習ったこと シチリア・トラーパニではReiさんに料理を教えていただ…
今回のイタリア旅行では、最初にローマに二泊した後、シチリアに飛びました。 イタリアはこれで4回目ですがナポリより南は今回が初めて。シチリアは前からずーっと行ってみたいと思っていた場所でした。 そして行って大正解!今回…
ローマ、二日目のお昼に、スペイン階段の近く(実際はスペイン階段から真っ直ぐコルソ通りを越えたあたりにあります)のレストラン、Settimio all’Arancioでご飯を食べてきました。 翌日からシチリアに…
イタリアが大好きで、学生の頃や社会人成り立てのことは毎年のように遊びに来ていました。 しかし、海外赴任などがあって行く機会がなく10年くらいが経過。 ヨーロッパに近いガーナ在住という利点を活かし久しぶりにイタリアを訪問す…
日本にいるときもケーブルテレビに加入していて、フーディーズチャンネルという料理専門局をいつもつけっぱなしなくらいみていたのですが、こちらガーナでも似たようなテレビ生活です。 いつも見ているFood Network こちら…
ベトナムの世界遺産の街、ホイアンは短期の滞在でしたが、充実した内容となりました。 料理教室に参加したほか、プロのカメラマンが引率してくれるフォトツアーでなかなか見られない場所に行けたり。 その他にも食べたものがいちいち美…
海外に行ったとき、ちゃんとしたレストランで食べるのも楽しいのですが、普通の人たちが普通に食べているものにも興味がわきます。 なかなか普通のご家庭に行く機会はないと思いますが、そんなとき庶民の味を楽しめるのが屋台などで路上…
ホイアンには3大名物料理があるとのことで楽しみにしていました。 世界遺産の街並みを散策しつつ、お目当てのお店、チュンバックへ。 このお店自体もかなり古い建物のようです。 まずはビール とりあえずビールを注文。 …
ハノイに着いた夜ご飯は最近(といってももう数年来)はやっているというキノコ鍋。 前回来たときも食べましたが(こちら)、同じAHIMAを再訪してみました。 【旅食】ベトナムで最近はやりのキノコ鍋をASHIMAで食…
やっととれた夏休み、海外旅行の行き先はベトナム。 今回は仕事ではないのでハノイから入ってホイアン、ホーチミンと移動し、ホーチミンから帰国というルート。 各地でおいしいものを食べたり、ホイアンとホーチミンでは料理教室に…
なんだかうまそうな顔をしている表紙が印象的だったので購入。 めしばなとは? めしばなというのは飯の話のことでした。取調中の犯人や同僚とめしの話で盛り上がる(エキサイトすることも)タチバナという刑事の話。 グルメという…
Michaelさんの旬の魚教室に行くようになって、少しずつ魚が捌けるようになってきました。(まだまだですが・・・) そうなると魚をさばく用の包丁が欲しくなってきます。 関兼常の出刃包丁と柳刃包丁 頭を落として内臓…
何度も書いていますが、ジェイミー・オリヴァーさん、好きです。 もともとはティーンエイジャーの時に出演していたNaked Chefで人気が出たジェイミーですが、その後は給食革命に取り組んだりと社会派な一面も見せています。人…
台湾最後の夜は台湾料理が食べたかったので、ちょっと遠かったのですが「女娘的店」というお店に行ってきました。 この「女娘的店」ビビアン・スーさんや金城武さんも通うお店との触れ込み。これは遠くても行ってみる価値ありです。 …