ゴールデンウィークに上海に行ってきました。 中国は北京、西安、甘粛など仕事や遊びで何回か行っていますが、上海は初めて。 現地では美味しいものを食べたり、素敵な宿に泊まったりと充実していましたが、たくさんありすぎるので、お…
【旅行】ゴールデンウィークの上海・杭州旅行のために事前に準備したこと

ゴールデンウィークに上海に行ってきました。 中国は北京、西安、甘粛など仕事や遊びで何回か行っていますが、上海は初めて。 現地では美味しいものを食べたり、素敵な宿に泊まったりと充実していましたが、たくさんありすぎるので、お…
ロンドンに一年住む機会があったのですが、その際に愉しんでいたのがホームズゆかりの地巡りでした。 ホームズ作品60編に登場する場所をとにかく歩いて回るというもので、総計200カ所ほど行ったでしょうか。 その後もホームズ…
イギリス留学時代、ホームズ本を持って行かなかったことからこつこつと現地で買い足していました。 単にホームズ作品を読むだけではなく、時代の違いなどによりよくわからない言葉などもありますが、そのような登場する用語に注釈を…
もう10年ほど前になりますが、英国に留学していたときに活用した百科事典です。 といっても、本業の学問(公衆衛生学でした)ではなくシャーロッキアーナの方面にですが・・・。 ホームズに関する百科事典? 事典や辞典というと…
1987年に出されたホームズ本です。(原著は1986年に出版)ヤフオクで入手しました。 本書の内容 アマゾンでの商品紹介です。 100年前に、世界一有名な探偵であるシャーロック・ホームズがデビューした。この沢山のイラ…
1996年公開のアメリカ映画、なのですが、雰囲気はイタリア映画っぽい作品です。 確か当時映画館で見たと思います。当時からイタリア好きだったこともあり、この映画をきっかけに、本場の方のイタリア映画も見るようになった思い出の…
夏目漱石が英国ロンドンにに留学していた時期は、ホームズがロンドンで活躍していた時期と重なっています。さらに、漱石がシェークスピアのことを学んだ先生はベーカー街のすぐ隣の通りに住んでいました。 そんな背景から、漱石がホーム…
先日フィリピンに出張に行ってきました。 今回はフィリピン航空(PAL)を利用したのですが、共同運行しているANAの上級ステータスを持っている場合、ラウンジなどの各種サービスが、どのように活用できたのか紹介したいと思います…
先日ハノイに行ったのですが、初めて行ったお店がとっても美味しくて衝撃的でした。 キノコ鍋ならAshimaで決まり!と思っていたのですが、こちらのキノコ鍋が美味しすぎて、甲乙つけがたい状態に。 初めての「ウーダムチャイ…
2011年から3年間ほど、アフリカ西部のガーナという国で暮らしていました。 ガーナのご飯、このブログでいろいろと紹介してきましたが、日本ではまだまだなじみがないかと思います。 今回は、日本のお餅ににた作り方をするフーフー…
初代のBose Quiet Comfortを使って以来、SonyやBoseを中心に様々なヘッドフォン・イヤフォンなどを使ってきましたが、いよいよワイヤレスを使おうと、いろいろと検討してきました。 まずはAir Pod…
新年あけましておめでとうございます。 昨年も本ブログを読んでいただきありがとうございました。 今年も続けていきたいと思っていますので、何卒よろしくお願いいたします。 ブログももう14年目に イギリス留学の準備の記事を…
日曜の昼に出発、土曜の早朝帰国という日程で、ハノイープノンペンーバンコクというルートで出張をしてきました。 いろいろとハプニングやミスもあって、慌ただしい旅となりました。 今回の日程 日曜日の朝に東京を発ちハノイに向…
調布市の住民となって一年半が過ぎました。 調布と言ってもかなり広いため、まだまだ言っていないところがたくさんあります。 神代植物公園もその一つ。深大寺に行くバスの途中で通りかかってはいたのですが、中に入ったことはありませ…
2015年は海外出張が合計11回、2016年は10回ありました。ほぼ月一で海外に行っていたことになります。(平均月一と言っても間隔はまちまちで、月に二回の出張もあり帰国して一週間でまた出るといったこともあります。) そん…
イタリアが好きなのでついついタイトル買いしてしまいます。 タイトルから、給料とか資産とか不動産価格といったお金の側面からイタリア人やイタリア暮らしが鋭く切り込まれるような本を想像したのと、ぺらぺら見ていたら、日本食とワイ…
日本シャーロック・ホームズ・クラブの大先輩、水野雅士さんのホームズ研究所の一冊です。 ホームズが書いた本が発見される シャーロック・ホームズは、「緋色の研究」でワトソン博士と会ったときよりも以前に探偵としての技術を体系化…
ホーチミンに行ってきましたが、今回は非常に短い滞在であまり外食の機会がありませんでした。 深夜便に乗るまでの時間を使って夕食を食べたのがホテル・マジェスティック・サイゴンのBreeze Sky Bar。 こちらで飲んだマ…
ブログでもしばしば書いていますが、昔からのイタリア好き。きっかけはサッカーで当時ACミランがチャンピオンズカップで3連覇を成し遂げたときのメンバーが好きで、オランダトリオやもとより、同じDFで憧れていたフランコ・バレ…
ロンドンは古いものも残りつつ、日々進化もしています。 そんなロンドンの今が感じられる場所を集めたのが、この「ロンドンでしたい100のこと」。 ロンドンの思い出 ロンドンは、初めての海外旅行で訪れた思い出の地です。…