Lecture 9 Uncertaity 2 今日は不確実性についての第二回目。先週習ったBasic sensitivity Analysisに加えて、Probability Sensitive Analysisが登場し…
CATEGORY 途上国の公衆衛生に貢献する
【今日の授業】経済分析 Monetary Valuation
Lecture 8 Monetary valuaion of health outcome これまでQALYやDALYといったNon-monetaryな尺度で測っていた健康のアウトカムについて、今日はお金に換算するという…
【今日の授業】組織管理 組織の分析
Session 6 (10と入れ替わり) Organisational analysis 今日講義をする予定の講師の都合が悪くなったため、最後の授業と入れ替わりになりました。 今日は組織の分析について。 組織とは、「共通…
【今日の授業】組織管理 医療サービス組織のリーダー
Session 5 The role of health care leaders (2) 先週に引き続いて、医療サービス組織におけるリーダー論です。先週の授業で、生徒の話を聞くのを引っ張りすぎと感じたのですが、その問題…
【今日の授業】経済分析 Analysing uncertainty
Lecture 7 Analysing uncerainty 1 今日はAnalysing uncertaintyの一回目。Cost Effectiveness Analysisの結果に影響する不確実性を扱うための、Se…
【今日の授業】経済分析 Measuring Outcome2
Lecture 6 Valuing health outcomes:non-monetary values 先週の授業に引き続き、健康のOutcomeをいかに測定するかという講義の二回目です。前回も今回も、Outcome…
【今日の授業】組織管理 リーダーシップ
Session 4 The role of health care leader (1) 今日はヘルスケアリーダーの役割の第一回目。教科書で予習したのですが、この章はいまいち分かりづらい気がしました。 Professon…
【今日の授業】組織管理 「変化」

Session3 Identifying priorities for change when trying to improve service 今日は「変化」について。 なせ、組織やサービスを変化させなければいけない…
【今日の授業】経済分析 Measuring Outcome
Lecture 5 Mesuring Health Outcome 先日のコスト分析に対して、費用対効果分析を行う上で必要なOutcomeをどう測定するのかということがテーマでした。 よいMeasurementの特徴は、…
【今日の授業】経済分析 Modeling 2
Lecture 3 Modeling Decision Problem 今日はモデルの中でも、Decision TreeとMarcov Modelの二つについての講義。 まず先週の復習としてなぜモデルを用いるのかというこ…
【今日の授業】経済分析 参考となるサイトと教科書

経済分析の授業で参考になるサイトをまとめておこうと思います。 Database of cost-utility analyses Cochrane Economic Methods Group Commission on…
【今日の授業】組織管理
Session 2 Working with groups 今日は組織管理の2回目の授業。 今日は違った個性を持つ人と働くときに考えるべきことというテーマ。いろいろな人がいるということを、仕事や組織の側面から類型化して、…
【今日の授業】組織管理
今日から組織管理の授業が始まりました。 マネージメントについてなのですが、人材管理や財務マネージメントではなく、組織マネージメントに絞った授業になること、できるだけPracticalな授業にするということでした。題材は、…
【今日の授業】経済分析 Cost
Lecture 3 Source of data and methods for analysing costs 今日は経済分析において、コストをどう求めるかというものでした。 まずある公衆衛生上の問題について、どのよう…
【英国留学】コースメイト向けプレゼンテーション
今日から二学期の後半が開始されました。 新しい2科目を5週間こなすことになります。一つは経済分析、もう一つは組織行動論。経済分析は未知の領域なので、タフそうですが楽しみでもあります。将来は、これが一番武器になりそうな予感…
【今日の授業】経済分析
Course overview 今日から二学期後半の5週間が始まります。週の前半が経済分析、後半が組織マネージメントになります。 経済分析は、月曜と火曜の午前中が授業とセミナーで、午後は自主グループワークか自習に当てられ…
【英国留学】二学期前半終了
今日の午前中に、「紛争と保健」の試験が終わって、これでTerm2の前半のモジュール二つが終わりました。 試験のできは、終わった瞬間は、結構できてるんじゃないかと思ったのですが、その後の解説を聞いていたら、漏れが結構あるこ…
【英国留学】試験勉強
今日は「紛争と保健」の試験の日。 ある紛争に関連するシチュエーションについて、これまでの9回のレクチャーに関連する事項について一問ずつ出題され、それに短文で答えていくという形式だそうです。 今週の前半までは、プライマリヘ…
【英国留学】エッセイ終了(プライマリヘルスケア)
ただいま英国時間3:55amです。 明日の昼までに提出しなければならないエッセイがようやく終わりました。 Term2前半の二つのうちの一つであるプライマリヘルスケアは2000字のエッセイで評価されます。 2000字という…
【今日の授業】プライマリーヘルスケア(ロバート・チェンバース来る)
今日はロバート・チェンバース氏が来て講義をしてくれるということで、楽しみにしていました。彼は、毎回いろいろとグッズを持ち込み、セッティングなど準備が必要と言うことで、お手伝いのボランティアの募集があったので、立候補してみ…