【ブログ運営】Google AdSenseの2次審査に落ちたのでこれからブログを見直してみます

DSCN1588

トンガの荒波の様子。

 

Google AdSenseに申し込んでいたことは以前書きましたが、このたび不承認のメールが来ました。

 

申請後の経緯

こちらのブログ開設当初に他のGoogle関連のサービスと同時に申請をしていたAdSenseですが、本来はすぐにでも1次審査の結果が知らされると聞いていました。しかし、その後1ヶ月経ってもなんのメールもありませんでした。

なかなかこないな〜、などと思っていたのですが、Google AdSenseのサイトにログインしてみると、審査中ですとの表示がある一方で次のステップは広告を貼ってくださいとも書かれています。

しばらくはよく分からなかったのですが、2次審査は実際に広告を貼る(ただし承認されるまでは白紙で広告は表示されない)とGoogleの審査が始まるとの記載を見つけたため、1次審査結果は分からなかったものの、ともかく広告のタグを取得して貼り付けてみることにしました。

私が使っているWordPressのテーマ、Stinger3ではAdSense用のウィジェットを用意してくれているので、公式サイトの記載に従ってタグを貼ってみることにしました。

その二日後くらいでしょうか、登録していたメールに不承認のメールがやってきたのでした。

 

不承認の理由

具体的な理由は書かれていなかったのですが、「Site does not comply with Google policies」とのこと。(メールはなぜか英語のメールでした。AdSenseのサイトは日本語だったのですが、ガーナに住んでるからでしょうか。)

ヒントなども書かれているのですが、具体的にどうすれば良いのかは皆目見当が付きませんでした。

そもそも、AdSenseについては、本気で取り組もうというよりも、ちょっとやってみたい程度だったので、あまり詳しく調べていなかったのです。

 

原因を考えてみました

せっかくなので、どうやったら承認されるのか、これからあれこれやって検証していきたいと思っています。

検索していろいろなサイトから情報を得たところに寄ると、次のような原因が考えられそうです。

1.Googleの禁止コンテンツを含んでいる

以下が禁止されているコンテンツとなります。(Googleのコンテンツポリシーによる)

アダルト コンテンツ個人、集団、組織を誹謗中傷するコンテンツ、著作権で保護されているコンテンツ、薬物、アルコール、タバコに関連したコンテンツ、ハッキング、クラッキングに関連したコンテンツ、報酬プログラムを提供するサイト(「報酬提供」サイト)、Google ブランドを使用しているサイト、暴力的なコンテンツ武器および兵器に関連したコンテンツその他の違法なコンテンツ

この中で抵触している可能性がありそうなのは、著作権で保護されているコンテンツとアルコールに関連したコンテンツ、Googleブランドを使用しているサイト、あたりでしょうか。

他のサイトのスクリーンショットなど、引用元を示してリンクも貼ってはいるものの、著作権保護に反するのかもしれません。

アルコールについては、過去の記事でワインを飲みましたという記載が写真付きである程度で、特にアフィリエイト広告を貼ったりはしていないので問題なさそうに思いますがどうなんでしょう。

そしてGoogleブランドの使用に関しては、Googleのロゴなどは勝手に使ってはいけないことは分かったので使っていないはずです。スクリーンショットについては必然性があれば問題ないケースもあるそうですが、どこかで不用意に使っているものもあったかもしれませんので見直します。

2.品質に関するガイドラインに合致していない

これはGoogleのウェブマスター向けのページに書かれています。

この中でやはり気になるのは「無断で複製されたコンテンツ」というのと「誘導ページ」でしょうか。

旧ブログからの記事の移行をしていますので、キャッシュに残ったものと新ブログに移行したものが重複していると判断されることもあるのでしょうか。また移行した後の旧ブログの記事からは「続きを読む」から新記事に飛ぶようにリンクを貼っていますが、これが誘導ページにあたるのかもちょっと心配です。

 

ここまでは不承認のメールから想像できるところです。

次からは情報収集したサイトに記載があった事項です。

3.Amzaonアフィリエイトなど他の広告があってはいけない

すでにAmazonのアフィリエイトプログラムを使って本の紹介などしてしまっていましたので、これらをすべて削除してみようと思います。

4.サイト運営者との連絡が取れる手段が明記されていない

運営者に連絡を取るためのメールアドレスなどを記しておく必要があるようです。これは例えばお問い合わせフォームの設置などでもよいとの情報もありました。アドレスをさらすのもいまいち気が乗らないので、お問い合わせフォームを設置してみようと思っています。

5.画像や動画は使用しない方が良い

これはなぜなのかよく分からないのですが、著作権との絡みで厳しく見られると言うことなのでしょうか。

このブログでは画像を多く使っていますので、それらを全て削除すると記事の意味が無くなってしまいますので、とりあえず上記の改善をまず行った上で、さらに不承認だったときに考えてみようと思います。

6.外部リンク、内部リンクも少ない方が良い

これも理由はいまいち不明ですが、上記の「誘導ページ」として扱われる可能瀬があるためということかもしれません。

このブログはデータベース的に活用することも想定していますので、過去記事のみではなく、その後に記事にも気がついたらリンクを貼ることを考えていました。知識と知識、経験と経験がつながるようなイメージでリンクを張り巡らそうと思っていましたので、これも1〜3の対策をしてだめだったときに改めて考えようと思います。

 

Tomo’s Comment 

といことで、上記の1〜3について順次対応して、再審査を依頼してみようと思っています。

5及び6については、正直なところ広告を出すためだけに削ったりするというのも本末転倒な気もしています。これらがなぜ問題なのかもあまり理解できていません。再度不承認になったときにはもう少しこの点は考え抜いてみたいところです。

また引き続きレポートしていきたいと思います。

 

2回目の申請とその結果についてはこちらから。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください